PEC | CREEK & RIVER Co., Ltd. Professional Education Center

NEWS & TOPICS

無料ウェビナー..

エンターテインメントロイヤー&プロデューサー・四宮隆史先生に聞く ~契約と権利と労働 権利編Vol.3~
サンプル
9月25日(月) に、エンターテインメント専門弁護士である四宮先生をお招きし、業界で働いていらっしゃる方々、これから業界を目指す方々に向けて、業界で活躍していくためにクリエイターが学ぶべき、法律や権利の考え方について、わかりやすくお話しいただくオンラインセミナーの第8弾、権利編の3回目を実施します。
今回は、実際の裁判例を元に類似・否類似について具体的な例をあげながらお話していきます。
制作を法律や権利の側面から考える機会となれば幸いです。是非ご参加ください!

詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:9月25日(月) 19:00

無料ウェビナー..

設計が分かるCAD・BIMオペレーターになろう!vol.4 ~作図法の基本を理解する①(平面詳細図の図面密度など)~
サンプル
9月25日(月)、建築CAD・BIMオペレーターの皆さまを対象に、無料のオンラインセミナー設計が分かるCAD・BIMオペレーターになろう!vol. 4 ~作図法の基本を理解する①(平面詳細図の図面密度など)~を開催いたします。
これまでの回と同様、実際に一級建築士としても活躍され、設計事務所やゼネコン、スクールなどでBIM・CADのインストラクターもされている安松一雄氏にご登壇いただき、具体的にCADの画面上で詳細図を作成していきながら、「平面詳細図の図面密度」などの作図法の基本について建築CAD検定の試験問題をもとにわかりやすく解説いただきます。
このウェビナーシリーズを通して「設計が分かるCAD・BIMオペレーター」へとステップアップしたい!そんな皆様のご参加を心よりお待ちしています!

詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:9月25日(月) 19:30

無料ウェビナー..

全10回で学ぶ PowerPoint基礎(10)~プレゼンテーションの準備~
サンプル
9月26日(火)に、全10回で学ぶPowerPoint入門(10)「プレゼンテーションの準備」を実施します。
PowerPoint初心者(使い慣れていない)で、Word・Excelの基本操作はできる方を対象に、PowerPointの概要からプレゼン資料の作成まで全10回で身につけていただく講座です。
10回目は、9回目の完成ファイルを使用して発表の準備をします。(9回目に参加できなかった方には、完成ファイルを支給いたします)
ついに最終回!是非ご参加ください!

詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:9月26日(火) 19:30

無料ウェビナー..

データの効率的な操作方法を身につける 全5回で学ぶ SQL入門(5)~VBAでSQLを使ってみよう~
サンプル
9月27日(水)に、データの効率的な操作方法について全5回で学ぶSQL入門の5回目「VBAでSQLを使ってみよう」を実施します。 
今回の「SQL入門(5)~VBAでSQLを使ってみよう~」では、事前にインストールが可能な方は、サンプルデータベースのインストールをしていただき、ハンズオン形式でVBAでSQLを使って演習をしていきます。
全5回で学ぶSQL入門ウェビナーシリーズでは、SQLとはなにか、基本的な命令文、データベースの構造、データベースからデータを取り出すための構文の使い方など、後半は演習をしながらSQLの操作方法の基礎を身につけて行きます。
是非継続してご参加ください!

詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:9月27日(水) 19:00

無料ウェビナー..

【トークディスカッション】Web・アプリとゲームのUIデザイナー、あなたならどっちを目指す?
サンプル
9月28日(木)、ゲームやWeb、エンタメなど、さまざまな業界で活躍しているUIデザイナーの方や、UIデザイナーの道に進みたいが、どの業界を目指すか進路を検討中の学生や社会人の皆様に向けて、ゲーム業界とWeb業界それぞれのUIデザイナーの仕事内容や魅力についてお話しするオンラインセミナー「【トークディスカッション】Web・アプリとゲームのUIデザイナー、あなたならどっちを目指す?」を開催します。
Web業界やアプリのUIデザイナーとゲーム業界のUIデザイナーのそれぞれの「業務内容や対応範囲」「必要なスキルセット」「どんなキャリアがあるのか」について分かりやすくお話しします。
当日は、登壇者自身が他業界について聞きたかったことを質問形式で対談していきます。業界を経験しているからこそ気になっていた点など、その解答はもちろん、質問内容にもご注目ください!

詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:9月28日(木) 19:00

無料ウェビナー..

UI デザインの未来を見る: AI の力で優れた UI を作成する方法を学びましょう【Vol 3】
サンプル
9月29日(金)、ウェビナー「UI デザインの未来を見る: AI の力で優れた UI を作成する方法を学びましょう【Vol 3】」を開催します。
※英語でのセミナーとなりますが、同時通訳を通して日本語でお聞きいただくことも可能です(ご自身でオリジナル(英語)または通訳チャンネルを選択していただくことができます)。
優れたユーザーエクスペリエンス (UX)、ユーザーインターフェイス (UI)、プレーヤーエクスペリエンス (PX) のデザインは、忘れられないゲーム/アプリ/サイト、ベストセラーのサイト、必須のアプリ、生活に必要なサイトを差別化するものとなります。
熟練したデザイナーが 「Midjourney」を使用し、ゲーム、アプリ、Web サイト用の今風なプロフェッショナルなインターフェイスをデザインする様子をご覧ください。
ご参加、お待ちしています!

詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:9月29日(金) 0:00

オンライン講座..

ゲームづくりを通じたデザイナーのためのプログラミング入門 ~シューティングゲームを作る(全4回)~
サンプル
10月4日(水)から全4回で、「ゲームづくりを通じたデザイナーのためのプログラミング入門」を実施します。
ゲーム作りはプログラムの様々な概念を学ぶのに最適であり、「数学」と「プログラム」の関係を直感的に学ぶこともできます。そして、「プログラム」や「数学」を使いこなすと、デザイン業務の幅を広げることができます。
本講座では、Unityを使ってシューティングゲームを作りながら、プログラミングの基礎を学びつつ、数学への理解を深めます。是非ご参加ください!

詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:10月2日(月) 17:00

無料ウェビナー..

【Revitの方程式・上級編】Revitと様々な連携ツールを知ろう vol.1~Dynamoにできることと、BIMオペレーターがDynamoを学ぶメリットとは~
サンプル
10月4日(水)、Revitの操作に熟練したBIMオペレーターの皆さまを対象に、オンラインセミナー「【Revitの方程式・上級編】Revitと様々な連携ツールを知ろう vol.1~Dynamoにできることと、BIMオペレーターがDynamoを学ぶメリットとは~」を開催します。
第一回となる今回のWebinarでは、RevitとDynamoの連携について基本的な情報や、Dynamoではどのようなことができるのか、学ぶことによって日々の仕事にどのようなメリットがあるのかをお伝えします。
Dynamoを学びたいけれど一歩が踏み出せなかった方、どのように学べばよいか知りたい方にはおすすめのWebinarです。是非ご参加ください!

詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:10月4日(水) 19:30

無料ウェビナー..

建築・建設業界が忙しい今こそ、未来について考えよう 全4回
サンプル
建設産業におけるプロジェクト推進・建築視点の在り方に大きな変革をもたらした株式会社ALFA PMC代表取締役社長の川原秀仁氏による無料セミナーシリーズ「建築・建設業界が忙しい今こそ、未来について考えよう」を、2023年9月7日、21日、10月5日、19日(いずれも木曜、19:30~20:15)に開催いたします。
第1回:9月7日(木)コロナ禍ショック後/働き方改革を迎える建築・建設業界の変化とは※終了※
第2回:9月21日(木)10年後に輝くためのリスキリングとは※終了※
第3回:10月5日(木)これからの建築業界に必要な視線の広げ方。「プロジェクト全体を見通す視線」と「ビジネス・経営の視点」
第4回:10月19日(木)これからの建築業界に必要な「マネジメント」の考え方(仮)
建築・建設業界に従事するより多くの皆様に向けて、業界の現状や課題について整理し、未来の建築・建設業界で活躍できる企業・人財になるためのヒントをお伝えします。是非ご参加ください!

詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:各セミナー開催日当日17:00

無料ウェビナー..

Webデザイナーのためのネットマーケティング入門(2)~ネットマーケティングの戦略的な考え方とは~
サンプル
10月5日(木)に、ネットマーケティングに関する無料ウェビナーを実施します。
初めてネットマーケティングに触れる方はもちろん、コンテンツ制作に係るクリエイターの方や専門学校や独学でWebサイト制作、インターネット上のマーケティングについて知識を深めたいWebデザイナーの方などに向け、Vol.2では、ネットマーケティングの戦略的な考え方ついてお話いたします。
※本ウェビナー内で、Eラーニングの内容についてもご紹介いたしますので、ご購入をご検討されている方は是非参考にご参加ください。
ご参加お待ちしています!

詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:10月5日(木) 19:00

無料ウェビナー..

【再演】PowerPoint基礎 ~画像の加工や表紙スライドのデザイン~
サンプル
10月6日(金)に、6月26日(月)に実施した全10回で学ぶPowerPoint入門(4)「画像の加工や表紙スライドのデザイン」を再演という形で実施いたします。
今回のウェビナーでは配置した写真の加工や表紙スライドデザインについて学びます。
PowerPointを1から学びなおしたい方、PowerPointで資料作成や、プレゼン資料をもっと上手く作りたい方、PowerPointついて再度学びなおしをしたい方におすすめの講座です。
是非ご参加ください!

詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:10月6日(金) 19:30

無料ウェビナー..

【Revitの方程式・ビギナー脱却編】ビギナーこそ知っておくべきファミリの仕組み vol.2 ~パラメータの続編とカテゴリ編~
サンプル
10月11日(水)、Revitの使用経験が浅めのBIMオペレーターや設計者の皆さまを対象に、オンラインセミナー「【Revitの方程式・ビギナー脱却編】ビギナーこそ知っておくべきファミリの仕組み vol.2 ~パラメータの続編とカテゴリ編~」を開催します。
第2回目となる今回も、実際にBIMマネージャーしても活躍され、Revitの普及活動や企業へのBIM導入支援もされている中川まゆ氏に登壇いただき、「Revitを扱かう上で非常に大切なファミリの仕組み」のひとつである「パラメータ」、「カテゴリ」についてわかりやすく解説していただきます。
このウェビナーに参加すれば、きっと皆さまのお悩みも解決されるだけでなく、より深くRevitを理解できるはず!ご興味をお持ちの方はぜひご参加ください!

詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:10月11日(水) 19:30

無料ウェビナー..

【アーカイブ録画配信】今のうちに、どんなものかだけでも理解しておこう 話題のChatGPTや画像生成AIなど AI技術全般の現状と可能性 <初心者向け>
サンプル
10月12日(木)に2回、5月8日に実施したAI技術全般の現状と今後に関する初心者向けの無料ウェビナーのアーカイブ録画配信を実施します。
※再生時間は約50分、2回とも同じ内容です。
AI技術はどこまで進んでいるのか、そもそもAIとはなんなのか、具体的にどんな使い方をされているのか、今後世の中がどう変わっていくと予想されるかなど、まずは、AIの基礎を理解しておくための初心者向けの内容です。
是非ご参加ください!

詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:10月12日(木) 19:00

無料ウェビナー..

30歳までにマーケティング職へキャリアチェンジVol.8"サクっと学べる"リピーターの獲得とは
サンプル
10月13日(金) 未経験からマーケティング職へのキャリアチェンジを目指す若年層の方々向けに無料ウェビナーを開催します。
今回は「リピーターの獲得」をテーマに、顧客とのコミュニケーション手法について解説いたします。
本シリーズでは、マーケティングの戦略・手法の流れ(戦略→売れる商品・サービスづくり→集客→リピート獲得)に沿って、数回に分けてマーケティングについて学んでいきます。
是非継続してご参加ください!

詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:10月13日(金) 19:00

無料ウェビナー..

Excelで学ぶデータ集計 こんな時に使える関数 ~欲しいデータを探す編~
サンプル
10月16日(月) に、日常的にExcelを使用し多くのデータを扱っている方を対象に、「Excelで学ぶデータ集計 こんな時に使える関数 ~欲しいデータを探す編~」を開催します。
今回の講義では、表の中から必要なデータを取り出して計算式の中で使えるようにする、検索/行列関数を中心にご紹介していきます。
今後も、「こんな集計をするときどんな関数が使えるのか」を解決すべく、集計に使える便利な機能についてハンズオン形式のオンラインウェビナーを順次開催予定です。今回のウェビナー内容を備えとしていただき、是非継続してご参加ください!

詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:10月16日(月) 19:00

無料ウェビナー..

Let’s Learn How to Use Japanese Particles:Practice Using Particles with Confidence!
サンプル
10月17日(火)、ウェビナー「日本語の助詞の使い方」を開催します。
セミナーでは、それぞれの助詞の機能や使い方をイラストを用いてわかりやすく紹介します。今回は、「を」、「に」、「で」、「が」と「は」の違いに焦点を当て整理することで、皆様がスムーズに助詞が使えるように手助けをします。
初級で助詞を勉強したい方、初中級で助詞をもう一度整理したい方、もっとスムーズに話せるようになりたい方、ぜひご参加ください!

詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:10月16日(月) 19:00

無料ウェビナー..

GA4を徹底理解! EC事業者のためのGA4ウェビナー
サンプル
10月19日(木)に、Googleアナリティクス 4プロパティ(GA4)に関する無料ウェビナーを実施します。
今回は、ネットショップなどインターネット上で商取引を行うEC事業者の方々に向け、実際に各企業の移行やデジタルマーケティングの支援を担当されているアナリストである株式会社月曜日のトラ、西正広さんをお招きし、GA4の活用方法についてお話していきます。
大人気のGA4講座。是非ご参加ください!

詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:10月19日(木) 19:00

無料ウェビナー..

【アーカイブ録画配信】デモンストレーションを見ながら学ぶChatGPT4を利用したプログラミング
サンプル
10月23日(月)に2回、8月1日(火)に実施した、ChatGPT4を利用したプログラミングのデモンストレーションを見ながら学ぶ無料ウェビナーのアーカイブ録画配信を実施します。
※再生時間は約60分、2回とも同じ内容です。
このウェビナーでは、JavaScriptを対象言語として動作を確認しながら進めていきます。実際プログラマーは、期待する動作をさせるためにどのようにChatGPTを利用しているのか、エラーが生じた時の対処方法や命令のコツ、その他利点と注意点などをお伝えしていきます。
是非ご参加ください!

詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:10月23日(月) 19:00

無料ウェビナー..

WebディレクターのためのWebサイト制作基礎(1)Webの超基礎知識
サンプル
10月25日(水)に、「WebディレクターのためのWebサイト制作基礎(1)Webの超基礎知識」を実施します。   
「WebディレクターのためのWebサイト制作基礎」ウェビナーシリーズでは、Webサイト制作をがっつりやっていないWebディレクターや、制作進行管理の方、Webサイト制作について学びなおしをしたいクリエイターを対象に、Webの基礎知識から基本的なレイアウトの構造やタグ設定、CSSの使い方などについて数回に分けて実施していきます。
1回目の今回は、Webの超基礎知識とHTMLのタグ(hタグ・articleとsectionの関係性の使い方・sectionを使う時の注意点)についてお話をしていきます。是非ご参加ください!

詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:10月25日(水) 19:00

無料ウェビナー..

敬語を使ったコミュニケーション
サンプル
10月26日(木) 、ウェビナー「敬語を使ったコミュニケーション」を開催します。   
※本セミナーは英語での開催となります。
みなさん、日本語で「敬語」を使ったコミュニケーションに苦手意識はありませんか?ビジネスで会話する機会はありますか?今回のワンポイントレッスンでは「敬語」をテーマにします。
前半では紛らわしい敬語のシステム「尊敬語」「謙譲語」「丁寧語」を確認し、練習問題を行います。
後半では実践的な敬語の使い方を体感しましょう。主に仕事で使う敬語を学び練習します。ぜひご参加ください!

詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:10月25日(水) 19:00

無料ウェビナー..

生成AIを扱うクリエイターのための知的財産権に関する基礎知識
サンプル
10月26日(木)に、生成AIを扱っている又は、これから生成AIを活用しようと考えているクリエイターを対象に、知的財産権の基礎知識に関するウェビナーを実施します。
今回のウェビナーでは、クリエイターが知っておきたい創作活動を取り巻く権利の概要とその活用について、生成AIやNFTの活用にも焦点を当てつつ、自作のキャラクターイラストを利用しながらわかりやすくお話していきます。
技術を活用する際の問題意識や、従来の創作活動や作品の利活用との違いについて認識しておくためにも、ぜひご参加ください!

詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:10月26日(木) 19:00

無料ウェビナー..

動画編集入門 Adobe Premiere Proで出来ること ~自動字幕起こし機能をマスターする~
サンプル
10月27日(金)に、今年の3月に更新があったAdobe Premiere Proの自動文字起こし機能に関する無料ウェビナーを実施します。
講義では、「自動文字起こし機能」を中心に、どのような場面で使うのか、文字の「置換」や「検索」など便利になった機能の紹介や使い方のコツをデモンストレーションを見ていただきながら学んでいただきます。
★今回ウェビナーにお申込みいただいた方には、「動画編集入門講座 Eラーニング」を半額で購入できるクーポンコードを発行します!   
ご参加お待ちしています!

詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:10月27日(金) 19:00

無料ウェビナー..

Excelで学ぶデータ集計 ~変わった計算がしたい編 ~
サンプル
10月30日(月) に、日常的にExcelを使用し多くのデータを扱っている方を対象に、「Excelで学ぶデータ集計 ~変わった計算がしたい編 ~」を開催します。
今回の講義では、論理関数や数学/三角関数の組み合わせなど、「あ、それがやりたかった」的な関数の使い方をご紹介していきます。
今後も、「こんな集計をするときどんな関数が使えるのか」を解決すべく、集計に使える便利な機能についてハンズオン形式のオンラインウェビナーを順次開催予定です。今回のウェビナー内容を備えとしていただき、是非継続してご参加ください!

詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:10月30日(月) 19:00

無料ウェビナー..

Pythonで人工知能チャットボットを作ってみよう!~Llama-2の概要から導入・利用方法まで~
サンプル
10月31日(火)に、人工知能チャットボットを作ってみる無料ウェビナーを実施します。
今回のウェビナーでは、人工知能チャットボットの仕組みを理解する一歩として、Pythonで簡単なチャットボットシステムを作ってみます。
Llama-2の概要から導入・利用方法についてもお話します。ぜひご参加ください!

詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:10月31日(火) 19:00

無料ウェビナー..

Figma講座LEVEL.1~いまさら聞けないFigmaの基本操作~
サンプル
11月10日(金)に、UI/UXデザインツール【Figma】に興味がある方を対象に、 Figma Community Advocate キャシ氏によるFigma講座 LEVEL.1~いまさら聞けないFigmaの基本操作~を開催します。
Figma講座 LEVEL.1となる今回は、Figmaを使い始めたばかりの方におすすめの初級編です。
前半に、Figmaはどのような場面で役に立つのかをお話ししつつ、画面共有しながら基本ツールを1つずつ紹介していきます。(今回はWebサイト制作向けのツール説明がメインとなります。)後半は、紹介したツールとショートカットキーを使ってアイコン作成のデモンストレーションを行います。
これからFigmaを使いたいと思っていた方、Figmaの基本操作を学びたい方は、この機会にぜひ理解を深めてください!

詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:11月10日(金) 17:00

無料ウェビナー..

教員・講師・インストラクターのためのインストラクショナルデザイン入門Vol.3~適正な評価をするために~
サンプル
11月15日(水)に、講師・インストラクター等 後進の育成・指導に従事している方や、これから教員・インストラクター、企業の教育担当を目指しているゲーム・映像・Web・広告業界のクリエイター・デザイナー・エンジニアの方を対象に、「インストラクショナルデザイン」に関する無料ウェビナーを実施します。
第3回目は、成績をつけることだけではない、教育現場における評価の目的と方法やルーブリックの活用方法についてお話していきます。
本シリーズは全3回で、効果的な授業づくりから、シラバス(授業・訓練計画)づくり、評価まで、ご自身の講義やこれから講師業やインストラクターをするにあたり、すぐに実践できる知識や技術をわかりやすく解説していきます。
ぜひご参加ください!

詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:11月15日(水) 19:00

NEWS..

PECメルマガ「PEC News」 登録受付中!
PECメルマガで、クリーク・アンド・リバー社で実施している講座(ウェビナー)をチェック!メールマガジンの登録ができます。是非ご登録ください!(解除・メアド変更も同じフォームから行えます)

Eラーニング..

PHP基礎講座 Eラーニング
サンプル
PHP基礎講座 Eラーニングは、PHPの概要からデータベースの利用、データベースの操作と掲示板の作成など、実習データを使いながら学ぶ内容となっています。
全4回の講義でPHPの知識を確かなものにしましょう!

▼受講価格・視聴可能期間
33,000円(税込)
※購入後90日間視聴可能
詳細はこちらから

Eラーニング..

Excelで学ぶデータ集計Vol.1 Eラーニング
サンプル
日常的にExcelを使用し多くのデータを扱っている方を対象に、2022年6月~2023年2月に実施した、データ集計に必要なExcel技術を習得するための「Excelで学ぶデータ集計ウェビナー」全12回をパッケージにしたEラーニングです。

▼受講価格・視聴可能期間
33,000円(税込)
※購入後90日間視聴可能
詳細はこちらから

Eラーニング..

バナー制作を通して学ぶ!Web制作に必要なPhotoshop講座 Eラーニング
サンプル
Photoshopの初心者の方・これから学びたい方・基礎力を高めたい方などを対象に、Web制作に必要なPhotoshopの基礎についてバナーづくりを通して学ぶEラーニングです。

講義は全12回で、バナーを制作するうえでの基礎知識やPhotoshopの基本的ツール、レタッチ、レイヤー効果、リサイズ、GIFアニメ加工などを数回に分けて学ぶ構成になっています。最終的にはクライアント依頼を想定した、依頼内容にあったバナーをPhotoshopで作成できるレベルのスキルを身に付けていきます。

▼受講価格・視聴可能期間
44,000円(税込)
※購入後90日間視聴可能
詳細はこちらから

Eラーニング..

Dreamweaver講座 Eラーニング
サンプル
Dreamweaverは、Webデザインをするためのソフトウェアで、HTMLやCSSなどの入力をサポートしてくれる機能があり、完成形をプレビューしながら制作を進めることができます。

このEラーニングでは、HTML/CSSの基礎を習得済みの方を対象に、デザインカンプに従いDreamweaverでWebサイト制作とレスポンシブなWebページの制作をEラーニングで学びます。

※初心者の方向けに、Dreamweaverの画面構成や環境設定などを学ぶ事前学習動画もついています。

▼受講価格・視聴可能期間
33,000円(税込)
※購入後90日間視聴可能
詳細はこちらから

Eラーニング..

ネットマーケティング検定対策 Eラーニング
サンプル
ネットマーケティングについて学んだことのない初心者向けの講座です。

初めてネットマーケティングに触れる方はもちろん、コンテンツ制作に係るクリエイターの方や専門学校や独学でWebサイト制作、インターネット上のマーケティングについて知識を深めたい方向けに分かり易く解説いたします。

サーティファイが実施している『ネットマーケティング検定』の試験範囲も網羅していますので、検定受験前の知識の整理、復習としてもご活用いただけます。
※模擬試験問題がついていますので、理解度の確認、本試験に向けての練習にも活用できます。

▼受講価格・視聴可能期間
5,000円(税込)
※購入後90日間視聴可能
詳細はこちらから

Eラーニング..

著作権入門講座 Eラーニング
サンプル
著作権について学んだことのない初心者の方向けの講座です。

初めて著作権に触れる方はもちろん、コンテンツ制作に係るクリエイターの方や専門学校等で、クリエイティブを教えていらっしゃる講師の方などが知っておきたい著作権制度の概要を分かり易く解説いたします。
サーティファイが実施している『ビジネス著作権検定 初級』の試験範囲も網羅していますので、検定受験前の知識の整理、復習としてもご活用いただけます。

▼受講価格・視聴可能期間
4,800円(税込)
※購入後90日間視聴可能
詳細はこちらから

Eラーニング..

Illustratorのベクター素材作りから学ぶ デザインカンプ制作講座 Eラーニング
サンプル
これからWebページ制作を学びたい方、Photoshop・Illustratorの基礎力を高めたい方などを対象に、ベクター素材を使ったデザインカンプ作りから、Web制作に必要なIllustratorの使い方を学ぶEラーニングです。

講座は全4回で、基礎編(全2回)ではWebサイトのデザインカンプを作る上で必要なIllustratorの基本機能やベクターデータを使うコツを学びます。実践編(全2回)では、Webサイトの背景のパターンをIllustratorの素材を使いながらPhotoshopで作る方法・簡略化された地図をIllustratorで作成し、Photoshopでカンプに追加する方法を学びます。

▼受講価格・視聴可能期間
33,000円(税込)
※購入後90日間視聴可能
詳細はこちらから

Eラーニング..

素材づくりから学ぶIllustrator基礎講座 Eラーニング
サンプル
これからIllustratorを学びたい方、Illustratorの基礎力を高めたい方 を対象に、Webサイトで使用する素材制作に必要な Illustratorの使い方を学ぶEラーニングです。

講義は全8回で、素材作成を通して、ペンツールの使い方から、図形や文字の取り扱いといったIllustratorの基礎を学びます。
小規模なキャンペーンサイトなどでは、チラシから、Webサイトのデザインを起こすことも良くあります。この講座では、最終的には、サイトのデザインにも活用できるような簡単なチラシが制作できるようになることを目標にします。

▼受講価格・視聴可能期間
33,000円(税込)
※購入後90日間視聴可能
詳細はこちらから

Eラーニング..

動画編集入門講座 Eラーニング
サンプル
このEラーニングは、テレビ業界で働いてはいるけれど動画編集ツールを使用して動画編集を行ったことがない、または、動画編集ツールを使い始めたばかり、といったクリエイターの方を対象とした、【Premiere Rush編】【Premiere Rush モバイル編】【Premiere Pro編】の3講座からなる動画編集入門講座です。
※個別で購入可能です。
※PremiereProのアップデートでインターフェースが若干変わった点があります。ご了承ください。

▼受講価格・視聴可能期間
88,000円(税込)
※購入後120日間視聴可能
詳細はこちらから

Eラーニング..

UI/UX基礎講座 Eラーニング
サンプル
この講座は、Web業界で近年、UI/UXを理解していることが前提の求人や、採用面接などでもUI/UX に関する知識・意識を問われることが増えている現状を踏まえ、理解があいまいなUI/UXについて、理解を深め、業務に反映できるようになることを目的としています。
【UI/UX基礎講座 パッケージ】には以下が含まれます。
・UI/UX基礎講座Vol.1~今、Web業界で求められているスキルを身に付けよう~
・UI/UX基礎講座Vol.2 ~UXデザインのプロセスを理解する~
※個別で購入可能です。

▼受講価格・視聴可能期間
55,000円(税込)
※購入後90日間視聴可能
詳細はこちらから

Eラーニング..

セールスライティング基礎講座(全26章)​※演習付き Eラーニング
サンプル
「人はいつ、どんなときに、なぜ買うのか?」という心理学的な手法を駆使した文章術を、そもそもの文章の書き方の段階から習得できます。(すべてEラーニングでのご提供となります)

▼受講価格・視聴可能期間
55,000円(税込)
※購入後90日間視聴可能
詳細はこちらから

NEWS..

PEC e-learning はコチラから!

職業訓練..

クリーク・アンド・リバー社で実施している職業訓練について
C&R社PECでは、様々な職業訓練を実施しています!

NEWS..

平林久和先生の「じっくり学ぶ。ゲームの歴史。」
ゲーム業界歴30年超。日本随一のゲームアナリストとして活動する平林久和氏がゲームの歴史をじっくり語るeラーニングコンテンツ。
是非ご覧ください!

NEWS..

PEC 書籍販売 はコチラから!
『DIRECTOR’S MAGAZINE』バックナンバー、PEC COMICSから電子書籍デビューした作品を、アンソロジーコミックとして書籍化した『Debut!2号』、戦後、映画・CMの世界で活躍した塩﨑博さん(海軍中尉)による、太平洋戦争末期の体験に関する講演をDVD化した『不思議に命ながらえて』を販売中!

NEWS..

PEC講座バックナンバー はコチラから!
こちらから過去に行われたフォーラム、セミナーなどが閲覧できます。

C&R社ロゴ

〒105-0004

東京都港区新橋四丁目1番1号 新虎通りCORE

株式会社クリーク·アンド·リバー社

プロフェッショナルエデュケーションセンター

E-mail
pec_info@hq.cri.co.jp