NEWS & TOPICS
アーカイブ録画配信..
【アーカイブ録画配信】 AIエージェントとは何か? ~次世代AI「Genspark」で体験する新しい可能性~
9月12日(金)12時から、2025年8月14日(木)に実施した、【AIエージェントとは何か? ~次世代AI「Genspark」で体験する新しい可能性~】のアーカイブ録画配信を実施します。
※再生時間は約60分です。
アーカイブ録画配信なので、質問にはご対応しておりません。
次世代AIエージェント「Genspark」のデモンストレーションを通じて、「そもそもAIエージェントとは何なのか?」「どうすれば活用できるのか?」そんな疑問を実演を交えながら解説していきます。
是非ご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:9月12日(金) 13:00
無料ウェビナー..
「表計算」「データ集計・分析」「視覚化」 3つに分けて体系を理解するExcelシリーズ 表計算編 Vol.8【日付や時刻を扱う】
9月12日(金)に、Excelの機能を「表計算ソフト」から「データ集計ツール」として再認識し、より効果的に活用するための知識を身に着けていただける「3つに分けて体系を理解するExcelシリーズ」の表計算編 Vol.8を開催します。
8回目の今回は、日付や時刻の扱い方について演習をしながら学びます。
このシリーズでは、「表計算」「データ集計・分析」「視覚化」に分けて、ゆっくりじっくりとしたペースで、詳細な機能まで紹介していく予定です。
是非継続してご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:9月12日(金) 20:00
※9月26日Vol.9、10月10日Vol.10を開催!是非合わせてお申込ください!
無料ウェビナー..
怒りと上手につきあうアンガーマネジメント【応用編】 〜伝える・受け止める力を育てる〜
9月12日(金)に「アンガーマネジメント」に関するウェビナーを開催します。
今回のウェビナーでは、アンガーマネジメントの基本を踏まえ、怒りを「伝える」「受け止める」ことで、関係性を深めるコミュニケーション術を身につけます。
怒りを抑えるだけではなく、適切に表現し、相手の感情にも対応できるようになることで、職場や家庭での信頼関係を築く力が高まります。
是非ご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:9月12日(金) 20:00
アーカイブ録画配信..
【アーカイブ録画配信】Docker入門~コンテナ技術の基本と応用~
9月15日(月)10時から、2025年4月22日(火)に実施した【Docker入門~コンテナ技術の基本と応用~】のアーカイブ録画配信を実施します。
※再生時間は約120分です。
アーカイブ録画配信なので、質問にはご対応しておりません。
Dockerのコンテナ技術の基本と、ハンズオンで実際どんなことができるのか学んでいきます。
是非ご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:9月15日(月) 12:00
無料ウェビナー..
9/16開催:【この日、何の日!?】クリスのランチタイム英語~メキシコ独立記念日
クリエイティブ業界で、制作の現場やプロジェクト、企業内で海外クリエイターと仕事をする機会が増えている状況を鑑み、ランチタイムを活用して英語に触れる機会を増やす取り組みを始めます。
このシリーズでは、「この日、何の日!?」をテーマに、リスニング力アップを目指します。
講師のクリス先生が、Webinarを実施する週の中から1日を取り上げ、その日に起きた過去の出来事や 記念日 などをチョイスし、比較的簡単な単語を使って英語で紹介します。
時間はたった15分!9月16日(火)は、「9月16日 メキシコ独立記念日(Mexican Independence Day – Celebrating Mexico’s independence from Spain)」の出来事を取り上げます。お楽しみに!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:9月16日(火) 12:30
無料ウェビナー..
9/16開催:クイズに答えながら楽しく学ぼう! ~世界ココナッツデー
クリエイティブ業界で、制作の現場やプロジェクト、企業内で海外クリエイターと仕事をする機会が増えている状況を鑑み、ランチタイムを活用して英語に触れる機会を増やす取り組みを始めます。
このシリーズでは、「楽しみながら英文の理解度を上げる」をテーマに、リーディング・リスニング力アップを目指します。
9月2日(火)【この日、何の日!?】クリスのランチタイム英語~リスニング入門編~で、題材となった「世界ココナッツデー」で使用した英文に関するクイズに回答しながら、リーディングとリスニングの理解度を上げていきます。
時間はたった15分!火曜日のランチタイム、まずはラジオ感覚で耳だけでも傾けてみてください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:9月16日(火) 13:00
無料ウェビナー..
9/17開催:クリスのランチタイム英会話【英文法編】~「too」と「enough」の違い
ランチタイムを活用して英語に触れる機会を増やす取り組みを行います!
このシリーズでは、「楽しみながら英文法の理解度を上げる」をテーマに、混乱しやすい文法に焦点をあててレッスンしていきます。
今回は、「too」と「enough」の違いについて学びます。
時間はたった15分!水曜日のランチタイム、まずはラジオ感覚で耳だけでも傾けてみてください。
英語は、続けて学習することで少しずつ身についていきます。是非継続してご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:9月17日(水) 12:30
無料ウェビナー..
9/17開催:クリスのランチタイム英会話【発音編】~発音記号「ɒ」~
ランチタイムを活用して英語に触れる機会を増やす取り組みを行います!
このシリーズでは、「楽しみながら英語の発音のコツを学ぶ」をテーマに、スピーキング力アップを目指します。
今回は、発音記号「ɒ」(On・long・want・lost)について学びます。
時間はたった15分!水曜日のランチタイム、まずはラジオ感覚で耳だけでも傾けてみてください。
是非継続してご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:9月17日(水) 13:00
無料ウェビナー..
【TOEIC試験対策】入門編Vol.7「Part 5&6対策」品詞問題:形容詞・副詞編
9月17日(水)に、TOEIC L&Rテストのスコアが400くらいまでの初・中級者を対象に、TOEIC Part 5&6の内容に関する無料ウェビナーを実施します。
Part 5は短文の穴埋め問題、Part 6は長文の穴埋め問題です。
9月のウェビナーでは、これらのパートで特に出題されやすい「品詞問題」を解くコツを伝授します。
2回目の今回は「形容詞」と「副詞」をメインに扱います。
英語が苦手な人もぜひ参加してみてください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:9月17日(水) 20:00
※10月1日Vol.8、29日Vol.9を開催!是非合わせてお申込ください!
無料ウェビナー..
9/18開催:クリエイティブ業界で使う英語をおぼえよう! ~クリスのランチタイム英会話【入門編】~Crazy Eggに関する英会話
クリエイティブ業界で、制作の現場やプロジェクト、企業内で海外クリエイターと仕事をする機会が増えている状況を鑑み、ランチタイムを活用して英語に触れる機会を増やす取り組みを始めます。
9月18日(木)のテーマは、ウェブサイトのユーザー行動を可視化・分析するためのツール「Crazy Egg」に関する英会話です。
毎週木曜日のランチタイム【30分】まずは、ラジオ感覚で耳だけでも傾けてみてください。
比較的簡単な単語を使ってゆっくり講義を進めます。クリエイティブ業界で使われる英語を聞きながら基礎を身に付けましょう!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:9月18日(木) 12:45
アーカイブ録画配信..
【アーカイブ録画配信】マンガ作成手順をデモンストレーションを見ながら学ぶ 初心者向けマンガ制作講座 Vol.3ネーム
9月18日(木)12時から、2025年8月18日(月)に実施した【マンガ作成手順をデモンストレーションを見ながら学ぶ 初心者向けマンガ制作講座 Vol.3ネーム】のアーカイブ録画配信を実施します。
※再生時間は約60分です。
アーカイブ録画配信なので、質問にはご対応しておりません。
全5回にわたり、プロットから仕上げまでのマンガ制作の流れをデモンストレーションや参加者の質問に答えながら解説していきます。
是非ご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:9月18日(木) 13:00
※9月29日Vol.4下絵、10月27日Vol.5仕上げを開催!是非継続してご参加ください!
無料ウェビナー..
動画生成AIって実際どうなの??使えるの?? 〜制作現場での動画生成AI活用術~
9月18日(木)に、動画生成AIの実践的な活用方法を解説するウェビナーを開催いたします。
動画生成AIの特徴や基本的な使い方、そして最新のトレンドを分かりやすく解説。さらに実際に動画生成AIを活用して制作したVP(ビデオパッケージ)のワークフロー紹介や簡単なデモンストレーションを交えて、制作現場で本当に使える実践的なノウハウをお伝えします。
是非ご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:9月18日(木) 20:00
無料ウェビナー..
AIにはまだ無理!?UIデザイン4つの極意 〜AI時代に生き残るためのスキルとは?〜
9月18日(木)に、UIデザインに関するウェビナーを実施します。
本ウェビナーでは、ジェイコブ・ネルソン氏が「AIがまだ習得できない4つのUIスキル」に焦点を当て、これからのUIデザイナーに求められる力を解説します。
是非参加して、「AIに負けないデザイナー」になりましょう!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:9月18日(木) 21:00
無料ウェビナー..
フレームワークで強化する マーケティングと創造的思考力シリーズVol.5 顧客中心の戦略:カスタマージャーニーマップと4P分析
9月19日(金)に、「フレームワークで強化する マーケティングと創造的思考力シリーズ Vol.5 顧客中心の戦略:カスタマージャーニーマップと4P分析」を開催します。
第5回目は、「顧客体験から考えるマーケティング ―感動を生み出す仕掛けづくり」をテーマに、カスタマージャーニーマップを活用し、顧客との接点を時系列で可視化。各タッチポイントでの体験価値を高める方法を学びます。
全6回で、実践的なマーケティング思考を身につけ、ビジネスに即適用できる戦略立案能力を習得していきます。
是非継続してご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:9月19日(金) 20:30
※10月17日Vol.6を開催!是非合わせてお申込ください!
無料ウェビナー..
UXデザイナーMatt Pennaと学ぶ AI×デザイン思考~生産性と創造性を高めるツール活用術~
9月20日(土)に、AIを活用したデザイン思考の実践的なワークフローに焦点をあてたウェビナーを開催します。
ChatGPT、Notably、Canva AIなどの無料・低コストのAIツールを使って、デザイン思考の各ステップ(共感・定義・発想・プロトタイプ・テスト)を効率化し、チームの創造性とユーザー理解を深める方法を学びます。
AI時代のデザイン思考を実践的に学びましょう!是非ご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:9月20日(土) 11:00
※10月25日に関連ウェビナーを開催!是非合わせてお申込ください!
無料ウェビナー..
高澤先生のランチタイム韓国語 映画・ドラマで韓国語を楽しもう!~映画「ベテラン2」
「楽しみながら外国語に触れる」をテーマに、ランチタイムを活用して英語をはじめ、さまざまな語学に触れる機会を増やす取り組みを始めます。
このシリーズでは、映画やドラマで使われている韓国語を、制作背景や歴史・情勢など、もっとエンタメが楽しめる豆知識も盛り込みながら学んでいきます。
9月22日(月)は映画「ベテラン2」から1フレーズ取り上げます。
時間はたった15分!月曜日のランチタイム、是非お気軽にご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:9月22日(月) 12:30
アーカイブ録画配信..
【アーカイブ録画配信】デザインの効率を向上させたい方必見! キャシさんのFigma講座 ~Figma AIでできること~
9月23日(火)10時から、2025年5月2日(金)に実施した【デザインの効率を向上させたい方必見! キャシさんのFigma講座 ~Figma AIでできること~ 】のアーカイブ録画配信を実施します。
※再生時間は約90分です。
アーカイブ録画配信なので、質問にはご対応しておりません。
Figma AIがどのようにデザインプロセスをサポートするか、キャシさんのデモを見ながら活用方法を学んでいきます。
是非ご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:9月23日(火) 11:30
無料ウェビナー..
9/24開催:クリスのランチタイム英会話【英文法編】~「Have to」と「Don’t have to」の違い
ランチタイムを活用して英語に触れる機会を増やす取り組みを行います!
このシリーズでは、「楽しみながら英文法の理解度を上げる」をテーマに、混乱しやすい文法に焦点をあててレッスンしていきます。
今回は、「Have to」と「Don’t have to」の違いについて学びます。
時間はたった15分!水曜日のランチタイム、まずはラジオ感覚で耳だけでも傾けてみてください。
英語は、続けて学習することで少しずつ身についていきます。是非継続してご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:9月24日(水) 12:30
無料ウェビナー..
9/24開催:クリスのランチタイム英会話【発音編】~発音記号「eə」~
ランチタイムを活用して英語に触れる機会を増やす取り組みを行います!
このシリーズでは、「楽しみながら英語の発音のコツを学ぶ」をテーマに、スピーキング力アップを目指します。
今回は、発音記号「eə」(Hair・care・chair・square)について学びます。
時間はたった15分!水曜日のランチタイム、まずはラジオ感覚で耳だけでも傾けてみてください。
是非継続してご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:9月24日(水) 13:00
無料ウェビナー..
【超初級】英語が苦手でも大丈夫!基礎の基礎から始める英語講座 Day 14:「あの人」のことを聞いてみよう
9月24日(水)に、基礎の基礎から始める英語ウェビナーを実施します。
今回は、「あの人は〜しませんよ」という否定文や、「あの人って、〜しますか?」という疑問文を作ります。
英語が苦手な人も大丈夫!基礎の基礎から始めてステップアップしていきましょう!
是非継続してご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:9月24日(水) 20:00
※10月8日Day.15、22日Day.16を開催!是非合わせてお申込ください!
無料ウェビナー..
クリエイターのための企画力を鍛える企業SNS入門 ~企業がSNSを始める時に知っておきたい「SNSの今」~
9月24日(水)に、「企業SNS」に関するウェビナーを実施します。
SNS運用に必要な“企画力”に焦点を当て、主要SNSの最新動向から、企業SNSで起こりがちな失敗例、そして成功に導くための5つの企画力について、クリエイター視点でわかりやすく解説します。
是非ご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:9月24日(水) 20:00
無料ウェビナー..
9/25開催:クリエイティブ業界で使う英語をおぼえよう! ~クリスのランチタイム英会話【入門編】~Marvelに関する英会話
クリエイティブ業界で、制作の現場やプロジェクト、企業内で海外クリエイターと仕事をする機会が増えている状況を鑑み、ランチタイムを活用して英語に触れる機会を増やす取り組みを始めます。
9月25日(木)のテーマは、WebサイトやモバイルアプリのUIデザインを、コード不要でインタラクティブなプロトタイプに変換できるクラウドベースのツール「Marvel」に関する英会話です。
毎週木曜日のランチタイム【30分】まずは、ラジオ感覚で耳だけでも傾けてみてください。
比較的簡単な単語を使ってゆっくり講義を進めます。クリエイティブ業界で使われる英語を聞きながら基礎を身に付けましょう!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:9月25日(木) 12:45
無料ウェビナー..
大好評につき再演!2025年度版 デザインの基礎知識Vol.14クリエイターが知っておきたい日本の文様
9月25日(木)に、2024年に全16回で実施したデザインの基礎知識に関する無料ウェビナーを好評につき再演いたします。
Vol.14では、日本の文様についてお話していただきます。
再演版では、皆様ならこれをどうデザインしますか・・・?のような楽しいクイズも用意しています!
初めての方も以前視聴頂いた方も、是非ご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:9月25日(木) 20:30
※10月9日Vol.15、23日Vol.16を開催!是非合わせてお申込ください!
アーカイブ録画配信..
【アーカイブ録画配信】デザイン初心者必見! みんなで考えるバナーデザインのポイントと改善策Vol.2
9月1日(月)12時~、9月26日(金)12時~の2回、2025年8月1日(金)に実施した【デザイン初心者必見! みんなで考えるバナーデザインのポイントと改善策Vol.2】のアーカイブ録画配信を実施します。
※再生時間は約60分、各回同じ内容です。
アーカイブ録画配信なので、質問にはご対応しておりません。
あるバナーを例に取り上げ、当日ご参加皆さんのからの改善案をチャットで募りながら、講師の解説を交えてより良いデザインを考え、改善案に基づいた仮説を紹介・解説し、最終的に改善案を振り返り今後の学習に役立つポイントをお伝えします。
是非ご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:各回終了時間まで
※10月3日に皆さんが作成されたバナーの講評会を開催!是非合わせてお申込ください!
無料ウェビナー..
「表計算」「データ集計・分析」「視覚化」 3つに分けて体系を理解するExcelシリーズ 表計算編 Vol.9【条件に応じて見せ方を変える】
9月26日(金)に、Excelの機能を「表計算ソフト」から「データ集計ツール」として再認識し、より効果的に活用するための知識を身に着けていただける「3つに分けて体系を理解するExcelシリーズ」の表計算編 Vol.9を開催します。
9回目の今回は、条件に応じて見せ方を変える方法について演習をしながら学びます。
このシリーズでは、「表計算」「データ集計・分析」「視覚化」に分けて、ゆっくりじっくりとしたペースで、詳細な機能まで紹介していく予定です。
是非継続してご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:9月26日(金) 20:00
※10月10日Vol.10を開催!是非合わせてお申込ください!
無料ウェビナー..
高澤先生のランチタイム韓国語 映画・ドラマで韓国語を楽しもう!~ドラマ「気象庁の人々」
「楽しみながら外国語に触れる」をテーマに、ランチタイムを活用して英語をはじめ、さまざまな語学に触れる機会を増やす取り組みを始めます。
このシリーズでは、映画やドラマで使われている韓国語を、制作背景や歴史・情勢など、もっとエンタメが楽しめる豆知識も盛り込みながら学んでいきます。
9月29日(月)はドラマ「気象庁の人々」から1フレーズ取り上げます。
時間はたった15分!月曜日のランチタイム、是非お気軽にご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:9月29日(月) 12:30
無料ウェビナー..
マンガ作成手順をデモンストレーションを見ながら学ぶ 初心者向けマンガ制作講座 Vol.4下絵
9月29日(月)にマンガ作成初心者の方を対象とした初心者向けのマンガ制作講座を実施します。
全5回にわたり、プロットから仕上げまでのマンガ制作の流れをデモンストレーションや参加者の質問に答えながら解説していきます。
第4回目は、ネームをもとに実際のマンガの絵を描き始める「下絵」の工程を取り上げます。
是非継続してご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:9月29日(月) 20:00
※10月27日Vol.5仕上げを開催!是非継続してご参加ください!
無料ウェビナー..
9/30開催:【この日、何の日!?】クリスのランチタイム英語~西洋初の活版印刷聖書出版
クリエイティブ業界で、制作の現場やプロジェクト、企業内で海外クリエイターと仕事をする機会が増えている状況を鑑み、ランチタイムを活用して英語に触れる機会を増やす取り組みを始めます。
このシリーズでは、「この日、何の日!?」をテーマに、リスニング力アップを目指します。
講師のクリス先生が、Webinarを実施する週の中から1日を取り上げ、その日に起きた過去の出来事や 記念日 などをチョイスし、比較的簡単な単語を使って英語で紹介します。
時間はたった15分!9月30日(火)は、「15世紀にヨハネス・グーテンベルクが活版印刷技術を用いて印刷した西洋初の印刷聖書”グーテンベルク聖書”出版(Gutenberg Bible was published.)」の出来事を取り上げます。お楽しみに!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:9月30日(火) 12:30
無料ウェビナー..
9/30開催:クイズに答えながら楽しく学ぼう! ~エルヴィス・プレスリーがエド・サリバン・ショーに初めて出演した日
クリエイティブ業界で、制作の現場やプロジェクト、企業内で海外クリエイターと仕事をする機会が増えている状況を鑑み、ランチタイムを活用して英語に触れる機会を増やす取り組みを始めます。
このシリーズでは、「楽しみながら英文の理解度を上げる」をテーマに、リーディング・リスニング力アップを目指します。
9月9日(火)【この日、何の日!?】クリスのランチタイム英語~リスニング入門編~で、題材となった「エルヴィス・プレスリーがエド・サリバン・ショーに初めて出演した日」で使用した英文に関するクイズに回答しながら、リーディングとリスニングの理解度を上げていきます。
時間はたった15分!火曜日のランチタイム、まずはラジオ感覚で耳だけでも傾けてみてください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:9月30日(火) 13:00
無料ウェビナー..
PythonでWebアプリを作ってみよう!全4回で学ぶFlask入門講座
9月30日(火)から全4回で、Flask入門講座を実施します。
本講座では、Flaskを使って実際にWebアプリを作りながら、Web開発の基礎を4回にわたって学びます。
テンプレートエンジンやフォーム処理、データベース連携まで、実践的な内容をハンズオン形式で丁寧に解説していきます。
是非ご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:9月30日(火) 21:00
無料ウェビナー..
絵文字・アイコン・文字で見る日米カルチャーの違い “見え方”が違えば、伝わり方も違う?文化を映すデザインの秘密に迫る!
9月30日(火)、タイポグラフィ・アイコン・絵文字を切り口に、日本と西洋のデザイン文化の違いを探るウェビナーを開催します。
「絵文字」「アイコン」「文字」といった視覚言語がどのようにプレイヤー体験や文化的アイデンティティを形づくっているのか、日米の違いを軸に深掘りします。
デザインやゲームに関わるすべての方にとって、視覚表現の「文化的な違い」を楽しく・実践的に学べる絶好の機会です。
是非ご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:9月30日(火) 21:00
無料ウェビナー..
10/1開催:クリスのランチタイム英会話【英文法編】~may、could、would、ought(意味と形式の違い)
ランチタイムを活用して英語に触れる機会を増やす取り組みを行います!
このシリーズでは、「楽しみながら英文法の理解度を上げる」をテーマに、混乱しやすい文法に焦点をあててレッスンしていきます。
今回は、「may」「could」「would」「ought」それぞれの意味と形式の違いについて学びます。
時間はたった15分!水曜日のランチタイム、まずはラジオ感覚で耳だけでも傾けてみてください。
英語は、続けて学習することで少しずつ身についていきます。是非継続してご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:10月1日(水) 12:30
無料ウェビナー..
10/1開催:クリスのランチタイム英会話【発音編】~発音記号「iə」~
ランチタイムを活用して英語に触れる機会を増やす取り組みを行います!
このシリーズでは、「楽しみながら英語の発音のコツを学ぶ」をテーマに、スピーキング力アップを目指します。
今回は、発音記号「iə」(Here・Idea・Weary)について学びます。
時間はたった15分!水曜日のランチタイム、まずはラジオ感覚で耳だけでも傾けてみてください。
是非継続してご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:10月1日(水) 13:00
無料ウェビナー..
「漫画」「テレビ」「ゲーム」などメディア別 採用される企画書の極意Vol.8【ゲーム】ゲーム向け、企画アイデアの考え方(システムアリ・ナシ)
10月1日(水)にメディア別の採用される企画書に関するウェビナーを実施します。
メディア別の企画書の書き方に加え、さらにメディア別の企画制作について深掘りし、各メディアごとの企画アイデアの考え方・構成の基礎知識について全11回で解説していきます。
第8回目の今回は、「ゲーム向け、企画アイデアの考え方(システムアリ・ナシ)」についてお話しします。
是非継続してご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:10月1日(水) 20:00
無料ウェビナー..
【TOEIC試験対策】入門編Vol.8「Part 5&6対策」 品詞問題:演習編
10月1日(水)に、TOEIC L&Rテストのスコアが400くらいまでの初・中級者を対象に、TOEIC Part 5&6の内容に関する無料ウェビナーを実施します。
Part 5は短文の穴埋め問題、Part 6は長文の穴埋め問題です。
9月に引き続き、これらのパートで特に多く出題される「品詞問題」を解くコツを伝授します。
英語が苦手な人もぜひ参加してみてください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:10月1日(水) 20:00
※10月29日Vol.9を開催!是非合わせてお申込ください!
アーカイブ録画配信..
【アーカイブ録画配信】情報を伝える力を高める Webライティング入門オンライン講座Vol.5〜Webライターのトラブル回避のために気をつけること〜
10月2日(木)12時から、2024年11月14日(木)に実施した【情報を伝える力を高める Webライティング入門オンライン講座Vol.5〜Webライターのトラブル回避のために気をつけること〜】のアーカイブ録画配信を実施します。
※再生時間は約60分です。
アーカイブ録画配信なので、質問にはご対応しておりません。
初心者がやりがちなトラブルなど、講師の経験をもとに具体例をあげながら、ご自身とキャリアを守るためにやれることについて解説します。
※10月7日Vol.10を開催!
是非合わせてご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:10月2日(木)13:00
無料ウェビナー..
10/2開催:クリエイティブ業界で使う英語をおぼえよう! ~クリスのランチタイム英会話【入門編】~Chat GPTに関する英会話
クリエイティブ業界で、制作の現場やプロジェクト、企業内で海外クリエイターと仕事をする機会が増えている状況を鑑み、ランチタイムを活用して英語に触れる機会を増やす取り組みを始めます。
10月2日(木)のテーマは、「Chat GPT」に関する英会話です。
毎週木曜日のランチタイム【30分】まずは、ラジオ感覚で耳だけでも傾けてみてください。
比較的簡単な単語を使ってゆっくり講義を進めます。クリエイティブ業界で使われる英語を聞きながら基礎を身に付けましょう!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:10月2日(木) 12:45
アーカイブ録画配信..
【アーカイブ録画配信】【Canvaが気になっている方向け】ノンデザイナーでも簡単デザイン Canva入門
10月2日(木)19時から、2025年8月4日(月)に実施した【【Canvaが気になっている方向け】ノンデザイナーでも簡単デザイン Canva入門】のアーカイブ録画配信を実施します。
※再生時間は約60分です。
アーカイブ録画配信なので、質問にはご対応しておりません。
Canvaに興味はあるけれど、まだ使ったことがない方、まずはどんなことができるのか知りたい方を対象に、Canvaの基本的な使い方をデモンストレーションを交えてご紹介します。
是非ご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:10月2日(木) 20:00
アーカイブ録画配信..
【一挙配信】高澤先生のランチタイム韓国語 映画・ドラマで韓国語を楽しもう!
10月2日(木)19時から、 2025年7月に配信した、【高澤先生のランチタイム韓国語 映画・ドラマで韓国語を楽しもう!】を3本一挙配信いたします。
◆7月7日(月)ドラマ「ヴィンチェンツォ」
◆7月14日(月)映画「インサイダーズ/内部者たち」
◆7月28日(月)映画「アジョシ」
アーカイブ録画配信なので、質問にはご対応しておりません。
祝日を除く毎週月曜日12時15分から配信しているウェビナーです。
是非ご視聴頂き、今後の定期ウェビナーにご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:10月2日(木) 20:00
アーカイブ録画配信..
【アーカイブ録画配信】デモンストレーションを見ながら学ぶ ノーコードで簡単サイト制作【Studio入門】
10月3日(金)12時から、2025年6月27日(金)に実施した【デモンストレーションを見ながら学ぶ ノーコードで簡単サイト制作【Studio入門】 】のアーカイブ録画配信を実施します。
※再生時間は約70分です。
アーカイブ録画配信なので、質問にはご対応しておりません。
Studio初心者の方を対象に、デモンストレーションを見ながら、機能や基本的な使い方をお伝えします。
※10月10日「LP制作に挑戦」開催!
是非合わせてご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:10月3日(金)13:10
無料ウェビナー..
デザイン初心者必見! みんなで考えるバナーデザインVol.2【講評会】
10月3日(金)に、デザイン初心者の方や勉強中の方を対象に、バナーデザインをテーマにしたウェビナーを開催します。
今回のウェビナーでは、2025年8月1日(金)に実施した「みんなで考えるバナーデザインのポイントと改善策 Vol.2」で取り上げた以下のテーマに合わせたバナーデザインのポイント解説をもとに、皆さんが作成されたバナーの講評会を実施します。
※9月1日、26日にVol.2のアーカイブ録画を配信!
皆さまのバナーデザインをお待ちしています!
※視聴のみでの参加もOKです。
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:10月3日(金) 20:30
無料ウェビナー..
1時間で体感!ネタ切れ知らずのAI×人間 爆速アイデア発想術
10月6日(月)に、「アイデア発想法」に関するウェビナーを実施します。
AIが進化し続ける今、私たち人間の「創造力」こそが差をつける武器になります。
今回は、アイデア発想のワークを大幅に増強!AIを活用したアイデア創出の具体的な手法も体験できる、実践的な内容になっています。
是非ご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:10月6日(月) 20:00
無料ウェビナー..
10/7開催:【この日、何の日!?】クリスのランチタイム英語~エドガー・アラン・ポーの命日(Edgar Allan Poe Died)
クリエイティブ業界で、制作の現場やプロジェクト、企業内で海外クリエイターと仕事をする機会が増えている状況を鑑み、ランチタイムを活用して英語に触れる機会を増やす取り組みを始めます。
このシリーズでは、「この日、何の日!?」をテーマに、リスニング力アップを目指します。
講師のクリス先生が、Webinarを実施する週の中から1日を取り上げ、その日に起きた過去の出来事や 記念日 などをチョイスし、比較的簡単な単語を使って英語で紹介します。
時間はたった15分!10月7日(火)は、「エドガー・アラン・ポーの命日(Edgar Allan Poe Died)」の出来事を取り上げます。お楽しみに!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:10月7日(火) 12:30
無料ウェビナー..
10/7開催:クイズに答えながら楽しく学ぼう! ~メキシコ独立記念日
クリエイティブ業界で、制作の現場やプロジェクト、企業内で海外クリエイターと仕事をする機会が増えている状況を鑑み、ランチタイムを活用して英語に触れる機会を増やす取り組みを始めます。
このシリーズでは、「楽しみながら英文の理解度を上げる」をテーマに、リーディング・リスニング力アップを目指します。
9月16日(火)【この日、何の日!?】クリスのランチタイム英語~リスニング入門編~で、題材となった「メキシコ独立記念日(Mexican Independence Day – Celebrating Mexico’s independence from Spain)」で使用した英文に関するクイズに回答しながら、リーディングとリスニングの理解度を上げていきます。
時間はたった15分!火曜日のランチタイム、まずはラジオ感覚で耳だけでも傾けてみてください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:10月7日(火) 13:00
無料ウェビナー..
情報を伝える力を高める Webライティング入門オンライン講座Vol.10 ~Webライターの分かれ道!AIに使われる人・使いこなす人のスキルの違いとは?~
10月7日(火)に、Webライティングに関心のある方を対象とした無料オンライン講座「情報を伝える力を高める Webライティング入門 Vol.10」を開催します。
第10回目となる今回は、良い文章を書くための基本セオリーを改めてインプットしながら、「AIっぽい文章」にならないためのチェックポイントや、AIを効果的に活用するための実践的なヒントをお伝えします。
初心者の方はもちろん、AIを使い始めたばかりの方にもおすすめ。是非ご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:10月7日(火) 20:00
無料ウェビナー..
10/8開催:クリスのランチタイム英会話【英文法編】~「will」と「be going to」
ランチタイムを活用して英語に触れる機会を増やす取り組みを行います!
このシリーズでは、「楽しみながら英文法の理解度を上げる」をテーマに、混乱しやすい文法に焦点をあててレッスンしていきます。
今回は、「will」と「be going to」の違いについて学びます。
時間はたった15分!水曜日のランチタイム、まずはラジオ感覚で耳だけでも傾けてみてください。
英語は、続けて学習することで少しずつ身についていきます。是非継続してご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:10月8日(水) 12:30
無料ウェビナー..
10/8開催:クリスのランチタイム英会話【発音編】~発音記号「iə」~
ランチタイムを活用して英語に触れる機会を増やす取り組みを行います!
このシリーズでは、「楽しみながら英語の発音のコツを学ぶ」をテーマに、スピーキング力アップを目指します。
今回は、発音記号「iə」(Here・Idea・Weary)について学びます。
時間はたった15分!水曜日のランチタイム、まずはラジオ感覚で耳だけでも傾けてみてください。
是非継続してご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:10月8日(水) 13:00
無料ウェビナー..
【超初級】英語が苦手でも大丈夫!基礎の基礎から始める英語講座 Day 15:気軽に「〜して」って言ってみよう
10月8日(水)に、基礎の基礎から始める英語ウェビナーを実施します。
今回は、気軽に「〜して」とお願いする言い方を練習します。
英語が苦手な人も大丈夫!基礎の基礎から始めてステップアップしていきましょう!
是非継続してご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:10月8日(水) 20:00
※10月22日Day.16を開催!是非合わせてお申込ください!
無料ウェビナー..
10/9開催:クリエイティブ業界で使う英語をおぼえよう! ~クリスのランチタイム英会話【入門編】~Deep Seekに関する英会話
クリエイティブ業界で、制作の現場やプロジェクト、企業内で海外クリエイターと仕事をする機会が増えている状況を鑑み、ランチタイムを活用して英語に触れる機会を増やす取り組みを始めます。
10月9日(木)のテーマは、「Deep Seek」に関する英会話です。
毎週木曜日のランチタイム【30分】まずは、ラジオ感覚で耳だけでも傾けてみてください。
比較的簡単な単語を使ってゆっくり講義を進めます。クリエイティブ業界で使われる英語を聞きながら基礎を身に付けましょう!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:10月9日(木) 12:45
無料ウェビナー..
ギーク中国語講座 Vol.2 動画で“今”の中国ITカルチャーを楽しくキャッチ!
10月9日(木)に中国の最新ITトレンドやスラングを動画とクイズで楽しく学べる「ギーク中国語講座」第2弾を開催します。
中国のデジタルカルチャーは、SNSやショート動画を中心に急速に進化しています。
本ウェビナーは、中国語の文法や発音の習得ではなく、「中国語を通じて、カルチャーを理解する」ことにフォーカスした内容となっています。
動画とクイズで気軽に楽しく、デジタル中国の世界に触れてみませんか?是非ご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:10月9日(木) 20:00
無料ウェビナー..
大好評につき再演!2025年度版 デザインの基礎知識Vol.15クリエイターが知っておきたい世界の装飾
10月9日(木)に、2024年に全16回で実施したデザインの基礎知識に関する無料ウェビナーを好評につき再演いたします。
Vol.15では、世界の装飾についてお話していただきます。
再演版では、皆様ならこれをどうデザインしますか・・・?のような楽しいクイズも用意しています!
初めての方も以前視聴頂いた方も、是非ご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:10月9日(木) 20:30
※10月23日Vol.16を開催!是非合わせてお申込ください!
無料ウェビナー..
「表計算」「データ集計・分析」「視覚化」 3つに分けて体系を理解するExcelシリーズ 表計算編 Vol.10【作表に便利なその他の機能】
10月10日(金)に、Excelの機能を「表計算ソフト」から「データ集計ツール」として再認識し、より効果的に活用するための知識を身に着けていただける「3つに分けて体系を理解するExcelシリーズ」の表計算編 Vol.10を開催します。
10回目の今回は、作表に便利なその他の機能について演習をしながら学びます。
このシリーズでは、「表計算」「データ集計・分析」「視覚化」に分けて、ゆっくりじっくりとしたペースで、詳細な機能まで紹介していく予定です。
是非継続してご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:10月10日(金) 20:00
無料ウェビナー..
デモンストレーションを見ながら学ぶ ノーコードでLP制作に挑戦【Studio入門】
10月10日(金)に、ノーコードツール「Studio」を使ったLP(ランディングページ)制作をテーマにしたウェビナー「デモンストレーションを見ながら学ぶ ノーコードでLP制作に挑戦」を実施します。
Studio初心者の方を対象に、LP制作を通じて基本的な使い方を丁寧に解説します。
デモンストレーションを中心に進めるので、見ているだけでも理解が深まります。是非ご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:10月10日(金) 20:20
無料ウェビナー..
10/14開催:【この日、何の日!?】クリスのランチタイム英語~ノーベル平和賞(Peace Prize)
クリエイティブ業界で、制作の現場やプロジェクト、企業内で海外クリエイターと仕事をする機会が増えている状況を鑑み、ランチタイムを活用して英語に触れる機会を増やす取り組みを始めます。
このシリーズでは、「この日、何の日!?」をテーマに、リスニング力アップを目指します。
講師のクリス先生が、Webinarを実施する週の中から1日を取り上げ、その日に起きた過去の出来事や 記念日 などをチョイスし、比較的簡単な単語を使って英語で紹介します。
時間はたった15分!10月14日(火)は、「ノーベル平和賞(Peace Prize)」の出来事を取り上げます。お楽しみに!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:10月14日(火) 12:30
無料ウェビナー..
10/14開催:クイズに答えながら楽しく学ぼう! ~西洋初の活版印刷聖書出版
クリエイティブ業界で、制作の現場やプロジェクト、企業内で海外クリエイターと仕事をする機会が増えている状況を鑑み、ランチタイムを活用して英語に触れる機会を増やす取り組みを始めます。
このシリーズでは、「楽しみながら英文の理解度を上げる」をテーマに、リーディング・リスニング力アップを目指します。
9月30日(火)【この日、何の日!?】クリスのランチタイム英語~リスニング入門編~で、題材となった「15世紀にヨハネス・グーテンベルクが活版印刷技術を用いて印刷した西洋初の印刷聖書”グーテンベルク聖書”出版(Gutenberg Bible was published.)」で使用した英文に関するクイズに回答しながら、リーディングとリスニングの理解度を上げていきます。
時間はたった15分!火曜日のランチタイム、まずはラジオ感覚で耳だけでも傾けてみてください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:10月14日(火) 13:00
無料ウェビナー..
確定申告に向けて–数字が苦手でもわかる!基礎押さえて不安をなくす簿記講座
10月14日(火)に、確定申告が必要なクリエイターの方を対象に「簿記の基礎」に関するウェビナーを実施します。
個人事業主や副業をしているクリエイターの方にとって、簿記は避けて通れない道。大事なのは「必要最低限の正しい基礎」を押さえることです。
今回は、数字が苦手な方でも安心して学べるよう、簿記の基礎をたった90分で分かりやすく解説します。
是非ご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:10月14日(火) 20:30
無料ウェビナー..
10/15開催:クリスのランチタイム英会話【英文法編】~現在完了形 vs 過去形
ランチタイムを活用して英語に触れる機会を増やす取り組みを行います!
このシリーズでは、「楽しみながら英文法の理解度を上げる」をテーマに、混乱しやすい文法に焦点をあててレッスンしていきます。
今回は、現在完了形と過去形について学びます。
時間はたった15分!水曜日のランチタイム、まずはラジオ感覚で耳だけでも傾けてみてください。
英語は、続けて学習することで少しずつ身についていきます。是非継続してご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:10月15日(水) 12:30
無料ウェビナー..
10/15開催:クリスのランチタイム英会話【発音編】~発音記号「ʊə」~
ランチタイムを活用して英語に触れる機会を増やす取り組みを行います!
このシリーズでは、「楽しみながら英語の発音のコツを学ぶ」をテーマに、スピーキング力アップを目指します。
今回は、発音記号「ʊə」(Tourist・Pure・Cure)について学びます。
時間はたった15分!水曜日のランチタイム、まずはラジオ感覚で耳だけでも傾けてみてください。
是非継続してご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:10月15日(水) 13:00
無料ウェビナー..
【TOEIC試験対策】中・上級編Vol.5「Part 5&6対策」品詞問題:演習編
10月15日(水)に、TOEIC L&Rテストで700点以上のスコアを目指す、中上級者向けの方を対象としたTOEICの無料ウェビナーを実施します。
今回は、前回の初級編よりも長い文章を用いて練習をします。
文章読解の助けにもなる技をお伝えするので、Part 7の読解問題にも役立つはずです!
是非継続してご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:10月15日(水) 20:00
無料ウェビナー..
対話で組織力を高めよう!「気づき」が信頼を育み、「対話」が組織を変えるコミュニケーション戦略
10月15日(水)に、組織力を高める「対話」に関するウェビナーを開催します。
本セッションでは、「対話」に焦点を当て、個人と組織の学習能力を高め、良い循環(Good Cycle)を生み出す組織へと変革するためのヒントをお伝えします。
是非ご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:10月15日(水) 20:00
無料ウェビナー..
10/16開催:クリエイティブ業界で使う英語をおぼえよう! ~クリスのランチタイム英会話【入門編】~ElevenLabsに関する英会話
クリエイティブ業界で、制作の現場やプロジェクト、企業内で海外クリエイターと仕事をする機会が増えている状況を鑑み、ランチタイムを活用して英語に触れる機会を増やす取り組みを始めます。
10月16日(木)のテーマは、「ElevenLabs」に関する英会話です。
毎週木曜日のランチタイム【30分】まずは、ラジオ感覚で耳だけでも傾けてみてください。
比較的簡単な単語を使ってゆっくり講義を進めます。クリエイティブ業界で使われる英語を聞きながら基礎を身に付けましょう!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:10月16日(木) 12:45
無料ウェビナー..
いまさら聞けない生成AI・応用編 ~ChatGPT-4oとGPT-5、何が違う?ディープリサーチやエージェントモードって何?~
10月16日(木)に、生成AIの最新機能に焦点を当てたウェビナーを開催します。
今回のウェビナーではChatGPTにフォーカスし、ChatGPT-4oとGPT-5の違いをわかりやすく整理します。
加えて、GPT-5のモードをどう使い分けるのかを押さえつつ、話題の「ディープリサーチ」や「エージェントモード」を、実務でどう使うのかを紹介します。
是非ご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:10月16日(木) 20:00
アーカイブ録画配信..
【アーカイブ録画配信】UnityもUnrealEngineもここから始まった!! C言語で学ぶ3Dプログラミングの基礎
10月17日(金)11時から、2025年2月14日(金)に実施した【UnityもUnrealEngineもここから始まった!! C言語で学ぶ3Dプログラミングの基礎】のアーカイブ録画配信を実施します。
※再生時間は約120分です。
アーカイブ録画配信なので、質問にはご対応しておりません。
何もないところから1ドットを描くところから始め、VRの基礎までを体験していただきます。
※10月20日Vol.2、24日Vol.3、27日Vol.4とシリーズウェビナーのアーカイブを続々配信!
是非合わせてご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:10月17日(金)13:00
※10月30日Vol.5を開催!是非ご参加ください!
無料ウェビナー..
フレームワークで強化する マーケティングと創造的思考力シリーズVol.6 創造的な問題解決:マインドマップと特性要因図
10月17日(金)に、「フレームワークで強化する マーケティングと創造的思考力シリーズ Vol.6 創造的な問題解決:マインドマップと特性要因図」を開催します。
第6回目は、「創造的問題解決のための思考法 ―マーケティング課題を構造化して解決する」をテーマに、直面する様々な課題を、マインドマップを用いて発散的に整理し、特性要因図(フィッシュボーン図)を使って課題の原因を構造的に分析する方法を学びます。
これらの思考ツールを活用することで、複雑なマーケティング課題を見える化し、効果的な解決策を導き出す思考プロセスを習得します。
是非ご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:10月17日(金) 20:30
無料ウェビナー..
インディペンデント・ディレクター杉浦幹男氏が聞く、アート・コンテンツと地域振興シリーズvol.15「音楽のまち・かわさき」の挑戦~脱工業都市からのイメージ戦略~
10月17日(金)に、アートやコンテンツを活用した地域振興に関心ある、地域企業や自治体職員の皆様、コンテンツクリエイター・コンテンツ企業の皆様に向けた、受講無料のWebinar「杉浦幹男氏が聞く、アート・コンテンツと地域振興シリーズ」を開催します。
第15回は【「音楽のまち・かわさき」の挑戦 ~脱工業都市からのイメージ戦略~】と題して、「音楽のまち・かわさき」推進協議会 事務局次長である前田明子氏をゲストにお迎えし、脱工業都市から「音楽のまち・かわさき」が市民に浸透していくまでの積極的かつ多様な取り組みについておうかがいし、市のイメージを刷新するに至った戦略、成功の秘訣についてお話をうかがいます。
是非ご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:10月17日(金) 20:30
アーカイブ録画配信..
【アーカイブ録画配信】UnityもUnrealEngineもここから始まった!! C言語で学ぶ3Dプログラミングの基礎 Vol.2 ~平行移動・回転移動・拡大縮小の基礎~
10月20日(月)11時から、>2025年4月9日(水)に実施した【UnityもUnrealEngineもここから始まった!! C言語で学ぶ3Dプログラミングの基礎 Vol.2 ~平行移動・回転移動・拡大縮小の基礎~】のアーカイブ録画配信を実施します。
※再生時間は約120分です。
アーカイブ録画配信なので、質問にはご対応しておりません。
今回は、平行移動、回転移動、拡大縮小の基礎について学びます。
※10月17日Vol.1、24日Vol.3、27日Vol.4とシリーズウェビナーのアーカイブを続々配信!
是非合わせてご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:10月20日(月)13:00
※10月30日Vol.5を開催!是非ご参加ください!
無料ウェビナー..
契約書に慣れよう! エンターテインメントロイヤー四宮隆史先生と学ぶ ~契約書の見かたと注意点~Vol.5
10月20日(月)に、エンタメ業界で働いていらっしゃる方々、これから業界を目指す方々に向けて、「契約書」に関するウェビナーを実施します。
Vol.5では、Vol.4に引き続き、音楽業界における契約書、主に原盤に関わる部分に焦点をあてて注意すべきポイントを解説していただきます。
契約書を読み解く力を身につけ、エンターテインメントビジネスにおける契約の理解を深めていきましょう!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:10月20日(月) 20:00
無料ウェビナー..
10/21開催:【この日、何の日!?】クリスのランチタイム英語~バック・トゥ・ザ・フューチャーの記念日(Back to the Future Movie Day)
クリエイティブ業界で、制作の現場やプロジェクト、企業内で海外クリエイターと仕事をする機会が増えている状況を鑑み、ランチタイムを活用して英語に触れる機会を増やす取り組みを始めます。
このシリーズでは、「この日、何の日!?」をテーマに、リスニング力アップを目指します。
講師のクリス先生が、Webinarを実施する週の中から1日を取り上げ、その日に起きた過去の出来事や 記念日 などをチョイスし、比較的簡単な単語を使って英語で紹介します。
時間はたった15分!10月21日(火)は、「バック・トゥ・ザ・フューチャーの記念日(Back to the Future Movie Day)」の出来事を取り上げます。お楽しみに!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:10月21日(火) 12:30
無料ウェビナー..
10/21開催:クイズに答えながら楽しく学ぼう! ~エドガー・アラン・ポーの命日(Edgar Allan Poe Died)
クリエイティブ業界で、制作の現場やプロジェクト、企業内で海外クリエイターと仕事をする機会が増えている状況を鑑み、ランチタイムを活用して英語に触れる機会を増やす取り組みを始めます。
このシリーズでは、「楽しみながら英文の理解度を上げる」をテーマに、リーディング・リスニング力アップを目指します。
10月7日(火)【この日、何の日!?】クリスのランチタイム英語~リスニング入門編~で、題材となった「エドガー・アラン・ポーの命日(Edgar Allan Poe Died)」で使用した英文に関するクイズに回答しながら、リーディングとリスニングの理解度を上げていきます。
時間はたった15分!火曜日のランチタイム、まずはラジオ感覚で耳だけでも傾けてみてください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:10月21日(火) 13:00
無料ウェビナー..
10/22開催:クリスのランチタイム英会話【英文法編】~「since」と「for」の使い方
ランチタイムを活用して英語に触れる機会を増やす取り組みを行います!
このシリーズでは、「楽しみながら英文法の理解度を上げる」をテーマに、混乱しやすい文法に焦点をあててレッスンしていきます。
今回は、時間経過について話すときに使う、「since」と「for」について学びます。
時間はたった15分!水曜日のランチタイム、まずはラジオ感覚で耳だけでも傾けてみてください。
英語は、続けて学習することで少しずつ身についていきます。是非継続してご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:10月22日(水) 12:30
無料ウェビナー..
10/22開催:クリスのランチタイム英会話【発音編】~発音記号「ɔɪ」~
ランチタイムを活用して英語に触れる機会を増やす取り組みを行います!
このシリーズでは、「楽しみながら英語の発音のコツを学ぶ」をテーマに、スピーキング力アップを目指します。
今回は、発音記号「ɔɪ」(Boy・Point・Employer)について学びます。
時間はたった15分!水曜日のランチタイム、まずはラジオ感覚で耳だけでも傾けてみてください。
是非継続してご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:10月22日(水) 13:00
無料ウェビナー..
【超初級】英語が苦手でも大丈夫!基礎の基礎から始める英語講座 Day 16:「今、何してる?」
10月22日(水)に、基礎の基礎から始める英語ウェビナーを実施します。
今回は、「ちょうど今」のことを表す表現を練習します。
英語が苦手な人も大丈夫!基礎の基礎から始めてステップアップしていきましょう!
是非継続してご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:10月22日(水) 20:00
無料ウェビナー..
10/23開催:クリエイティブ業界で使う英語をおぼえよう! ~クリスのランチタイム英会話【入門編】~Soraに関する英会話
クリエイティブ業界で、制作の現場やプロジェクト、企業内で海外クリエイターと仕事をする機会が増えている状況を鑑み、ランチタイムを活用して英語に触れる機会を増やす取り組みを始めます。
10月23日(木)のテーマは、「Sora」に関する英会話です。
毎週木曜日のランチタイム【30分】まずは、ラジオ感覚で耳だけでも傾けてみてください。
比較的簡単な単語を使ってゆっくり講義を進めます。クリエイティブ業界で使われる英語を聞きながら基礎を身に付けましょう!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:10月23日(木) 12:45
無料ウェビナー..
大好評につき再演!2025年度版 デザインの基礎知識Vol.16クリエイターが知っておきたい世界の文様
10月23日(木)に、2024年に全16回で実施したデザインの基礎知識に関する無料ウェビナーを好評につき再演いたします。
Vol.16では、世界の文様についてお話していただきます。
再演版では、皆様ならこれをどうデザインしますか・・・?のような楽しいクイズも用意しています!
初めての方も以前視聴頂いた方も、是非ご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:10月23日(木) 20:30
アーカイブ録画配信..
【アーカイブ配信】UnityもUnrealEngineもここから始まった!! C言語で学ぶ3Dプログラミングの基礎 Vol.3 ~2DにZ軸を追加して3D表現を実現する~
10月24日(金)11時から、2025年6月4日(水)に実施した【UnityもUnrealEngineもここから始まった!! C言語で学ぶ3Dプログラミングの基礎 Vol.3 ~2DにZ軸を追加して3D表現を実現する~】のアーカイブ録画配信を実施します。
※再生時間は約120分です。
アーカイブ録画配信なので、質問にはご対応しておりません。
第3回目は、2Dを少しずつ改造しながら3Dへの変遷をデモンストレーションを通じて体験型で学びます。
※10月17日Vol.1、20日Vol.2、27日Vol.4とシリーズウェビナーのアーカイブを続々配信!
是非合わせてご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:10月24日(金)13:00
※10月30日Vol.5を開催!是非ご参加ください!
無料ウェビナー..
「表計算」「データ集計・分析」「視覚化」 3つに分けて体系を理解するExcelシリーズ データ集計・分析編 Vol.1【データ集計の考え方とテーブル機能】
10月24日(金)に、Excelの機能を「表計算ソフト」から「データ集計ツール」として再認識し、より効果的に活用するための知識を身に着けていただける「3つに分けて体系を理解するExcelシリーズ」のデータ集計・分析編 Vol.1を開催します。
今回から「データ集計・分析編」に入ります。
1回目のテーマは、「データ集計の考え方とテーブル機能」についてです。
是非「表計算編」と合わせて継続してご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:10月24日(金) 20:00
無料ウェビナー..
UXデザイナーMatt Pennaと学ぶ AI×UXデザイン最前線 ~創造性と分析力を高める“相棒”としてのAI活用術~
10月25日(土)に、UXデザインにおけるAI活用に焦点をあてたウェビナーを開催します。
AIは人間の洞察を置き換えるものではなく、補完し、加速する“頼れる相棒”。
このウェビナーでは、AIを「創造的パートナー」かつ「分析的パートナー」として活用することで、UXデザインの各ステージをどう進化させられるかを学びます。
是非ご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:10月25日(土) 11:00
アーカイブ録画配信..
【アーカイブ配信】UnityもUnrealEngineもここから始まった!!C言語で学ぶ3Dプログラミングの基礎 Vol.4~ワイヤーフレームからポリゴンへ:面で描く3D表現の第一歩~
10月27日(金)11時から、2025年8月8日(金)に実施した【UnityもUnrealEngineもここから始まった!! C言語で学ぶ3Dプログラミングの基礎 Vol.4~ワイヤーフレームからポリゴンへ:面で描く3D表現の第一歩~ 】のアーカイブ録画配信を実施します。
※再生時間は約120分です。
アーカイブ録画配信なので、質問にはご対応しておりません。
第4回目となる今回は、線(ワイヤーフレーム)で描いていたオブジェクトを「面(ポリゴン)」で表現するという、3Dグラフィックスの次のステップに進みます。
※10月17日Vol.1、20日Vol.2、24日Vol.3とシリーズウェビナーのアーカイブを続々配信!
是非合わせてご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:10月27日(月)13:00
※10月30日Vol.5を開催!是非ご参加ください!
無料ウェビナー..
マンガ作成手順をデモンストレーションを見ながら学ぶ 初心者向けマンガ制作講座 Vol.5 仕上げ
10月27日(月)にマンガ作成初心者の方を対象とした初心者向けのマンガ制作講座を実施します。
このウェビナーシリーズでは、全5回にわたり、プロットから仕上げまでのマンガ制作の流れをデモンストレーションや参加者の質問に答えながら解説していきます。
最終回の今回は、仕上げ工程を中心に、完成原稿に向けた最終調整のポイントを、デモンストレーションを交えながら解説します。
是非ご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:10月27日(月) 20:00
無料ウェビナー..
10/28開催:【この日、何の日!?】クリスのランチタイム英語~ハロウィン(Halloween)
クリエイティブ業界で、制作の現場やプロジェクト、企業内で海外クリエイターと仕事をする機会が増えている状況を鑑み、ランチタイムを活用して英語に触れる機会を増やす取り組みを始めます。
このシリーズでは、「この日、何の日!?」をテーマに、リスニング力アップを目指します。
講師のクリス先生が、Webinarを実施する週の中から1日を取り上げ、その日に起きた過去の出来事や 記念日 などをチョイスし、比較的簡単な単語を使って英語で紹介します。
時間はたった15分!10月28日(火)は、「ハロウィン(Halloween)」の出来事を取り上げます。お楽しみに!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:10月28日(火) 12:30
無料ウェビナー..
10/28開催:クイズに答えながら楽しく学ぼう! ~ノーベル平和賞(Peace Prize)
クリエイティブ業界で、制作の現場やプロジェクト、企業内で海外クリエイターと仕事をする機会が増えている状況を鑑み、ランチタイムを活用して英語に触れる機会を増やす取り組みを始めます。
このシリーズでは、「楽しみながら英文の理解度を上げる」をテーマに、リーディング・リスニング力アップを目指します。
10月14日(火)【この日、何の日!?】クリスのランチタイム英語~リスニング入門編~で、題材となった「ノーベル平和賞(Peace Prize)」で使用した英文に関するクイズに回答しながら、リーディングとリスニングの理解度を上げていきます。
時間はたった15分!火曜日のランチタイム、まずはラジオ感覚で耳だけでも傾けてみてください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:10月28日(火) 13:00
無料ウェビナー..
10/29開催:クリスのランチタイム英会話【英文法編】~「Like」と「Would Like」の違い
ランチタイムを活用して英語に触れる機会を増やす取り組みを行います!
このシリーズでは、「楽しみながら英文法の理解度を上げる」をテーマに、混乱しやすい文法に焦点をあててレッスンしていきます。
今回は、「Like」と「Would Like」の違いについて学びます。
時間はたった15分!水曜日のランチタイム、まずはラジオ感覚で耳だけでも傾けてみてください。
英語は、続けて学習することで少しずつ身についていきます。是非継続してご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:10月29日(水) 12:30
無料ウェビナー..
10/29開催:クリスのランチタイム英会話【発音編】~発音記号「əʊ」~
ランチタイムを活用して英語に触れる機会を増やす取り組みを行います!
このシリーズでは、「楽しみながら英語の発音のコツを学ぶ」をテーマに、スピーキング力アップを目指します。
今回は、発音記号「əʊ」(Show・Flow・Boat)について学びます。
時間はたった15分!水曜日のランチタイム、まずはラジオ感覚で耳だけでも傾けてみてください。
是非継続してご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:10月29日(水) 13:00
無料ウェビナー..
【TOEIC試験対策】入門編Vol.9「Part 5&6対策」接続詞・前置詞編
10月29日(水)に、TOEIC L&Rテストのスコアが400くらいまでの初・中級者を対象に、TOEIC Part 5&6の内容に関する無料ウェビナーを実施します。
Part 5は短文の穴埋め問題、Part 6は長文の穴埋め問題です。
今回のウェビナーでは、「接続詞・前置詞」の問題を解くコツを伝授します。
英語が苦手な人もぜひ参加してみてください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:10月29日(水) 20:00
無料ウェビナー..
10/30開催:クリエイティブ業界で使う英語をおぼえよう! ~クリスのランチタイム英会話【入門編】~Midjourneyに関する英会話
クリエイティブ業界で、制作の現場やプロジェクト、企業内で海外クリエイターと仕事をする機会が増えている状況を鑑み、ランチタイムを活用して英語に触れる機会を増やす取り組みを始めます。
10月30日(木)のテーマは、「Midjourney」に関する英会話です。
毎週木曜日のランチタイム【30分】まずは、ラジオ感覚で耳だけでも傾けてみてください。
比較的簡単な単語を使ってゆっくり講義を進めます。クリエイティブ業界で使われる英語を聞きながら基礎を身に付けましょう!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:10月30日(木) 12:45
無料ウェビナー..
UnityもUnrealEngineもここから始まった!!C言語で学ぶ3Dプログラミングの基礎 Vol.5 ~CPUからGPUへ!比較で学ぶ3D描画のしくみ~
10月30日(木)に、ゲームプログラミングの基礎を学びたい方を対象とした無料ウェビナーを開催します。
このウェビナーシリーズでは、UnityやUnrealEngineなどのゲームエンジンを使わずに、C言語を使って3D描画のしくみを基礎から学ぶことを目的としています。
第5回目の今回は、いよいよ、学んだ描画の基本を活かして実際に動く3D表現に挑戦します。
是非ご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:10月30日(木) 21:00
無料ウェビナー..
全12回で体系的に学ぶ 実務で差がつくWord講座 Vol.1「Wordの基本操作とページ設定」
10月31日(金)より、文書作成ソフト「Word」の基本から応用までを体系的に学べる全12回のスキルアップ講座をスタートします。
この講座では、Wordを“なんとなく使っている”方に向けて、文書作成のしくみや操作方法を段階的に学び直し、実務に活かせるスキルとして定着させることを目指します。
第1回では、文書作成の土台となる「基本操作」と「ページ設定」について、演習をしながら丁寧に解説していきます。
是非ご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:10月31日(金) 20:00
職業訓練..
クリーク・アンド・リバー社で実施している職業訓練について
C&R社PECでは、様々な職業訓練を実施しています!
NEWS..
平林久和先生の「じっくり学ぶ。ゲームの歴史。」
ゲーム業界歴30年超。日本随一のゲームアナリストとして活動する平林久和氏がゲームの歴史をじっくり語るeラーニングコンテンツ。
是非ご覧ください!