NEWS & TOPICS
アーカイブ録画配信..
【アーカイブ録画配信】730日以上毎日ラジオ配信を続けるマーケター直伝! AI時代だからこそ「アイデア力」で差をツケル アイデア発想法5選
8月22日(金)12時から、2025年6月9日(月)に実施した【730日以上毎日ラジオ配信を続けるマーケター直伝! AI時代だからこそ「アイデア力」で差をツケル アイデア発想法5選】のアーカイブ録画配信を実施します。
※再生時間は約60分です。
アーカイブ録画配信なので、質問にはご対応しておりません。
是非スキルアップにお役立てください!ご参加お待ちしています!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:8月22日(金) 13:00
無料ウェビナー..
インディペンデント・ディレクター杉浦幹男氏が聞く、アート・コンテンツと地域振興シリーズvol.14 地方都市における新しい芸術鑑賞づくり~複合型文化施設の挑戦~
8月22日(金)に、アートやコンテンツを活用した地域振興に関心ある、地域企業や自治体職員の皆様、コンテンツクリエイター・コンテンツ企業の皆様に向けた、受講無料のWebinar「杉浦幹男氏が聞く、アート・コンテンツと地域振興シリーズ」を開催します。
第13回、第14回連続して、高知県における取り組みを通じて、地域における劇場文化のあり方を皆さまと考えていきたいと思います。
第14回は「地方都市における新しい芸術鑑賞づくり ~複合型文化施設の挑戦~」と題して、高知県立美術館企画事業課チーフである福島尚子氏をゲストにお迎えし、新しい芸術表現を地方都市で発信することの意義と難しさについて、新潟から高知に移りながら現場で感じていることについてお話をうかがいます。
是非ご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:8月22日(金) 20:00
※10月17日Vol.15を開催!是非合わせてお申込ください!
無料ウェビナー..
「表計算」「データ集計・分析」「視覚化」 3つに分けて体系を理解するExcelシリーズ 表計算編 Vol.7【上手な印刷の仕方】
8月22日(金)に、Excelの機能を「表計算ソフト」から「データ集計ツール」として再認識し、より効果的に活用するための知識を身に着けていただける「3つに分けて体系を理解するExcelシリーズ」の表計算編 Vol.7を開催します。
7回目の今回は、上手な印刷の仕方について演習をしながら学びます。
このシリーズでは、「表計算」「データ集計・分析」「視覚化」に分けて、ゆっくりじっくりとしたペースで、詳細な機能まで紹介していく予定です。
是非継続してご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:8月22日(金) 20:00
※9月12日Vol.8、26日Vol.9を開催!是非合わせてお申込ください!
無料ウェビナー..
フレームワークで強化する マーケティングと創造的思考力シリーズVol.4 効果的な集客と販売:AIDMA/AISSASモデルとセールスファネル
8月22日(金)に、「フレームワークで強化する マーケティングと創造的思考力シリーズ Vol.4 効果的な集客と販売:AIDMA/AISSASモデルとセールスファネル」を開催します。
第4回目は、「購買行動を促す仕組みづくり~顧客を育てて売上につなげる~」をテーマに、顧客の購買プロセスを理解するAIDMA/AISSASモデルと、マーケティングのプロセスを可視化するセールスファネルを学びます。
全6回で、実践的なマーケティング思考を身につけ、ビジネスに即適用できる戦略立案能力を習得していきます。
是非継続してご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:8月22日(金) 20:30
※9月19日Vol.5を開催!是非合わせてお申込ください!
無料ウェビナー..
高澤先生のランチタイム韓国語 映画・ドラマで韓国語を楽しもう!~映画「ダーティ・マネー」
「楽しみながら外国語に触れる」をテーマに、ランチタイムを活用して英語をはじめ、さまざまな語学に触れる機会を増やす取り組みを始めます。
このシリーズでは、映画やドラマで使われている韓国語を、制作背景や歴史・情勢など、もっとエンタメが楽しめる豆知識も盛り込みながら学んでいきます。
8月25日(月)は映画「ダーティ・マネー」から1フレーズ取り上げます。
時間はたった15分!月曜日のランチタイム、是非お気軽にご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:8月25日(月) 12:30
無料ウェビナー..
契約書に慣れよう! エンターテインメントロイヤー四宮隆史先生と学ぶ ~契約書の見かたと注意点~Vol.4
8月25日(月)に、エンタメ業界で働いていらっしゃる方々、これから業界を目指す方々に向けて、「契約書」に関するウェビナーを実施します。
Vol.4では、エンターテインメント専門弁護士の四宮隆史先生をお招きし、音楽業界における一般的な契約書をテーマに、契約書の基本的な構造や注意すべきポイントを解説していただきます。
契約書を読み解く力を身につけ、エンターテインメントビジネスにおける契約の理解を深めていきましょう!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:8月25日(月) 20:00
無料ウェビナー..
8/26開催:【この日、何の日!?】クリスのランチタイム英語~レインボーブリッジが開通した日
クリエイティブ業界で、制作の現場やプロジェクト、企業内で海外クリエイターと仕事をする機会が増えている状況を鑑み、ランチタイムを活用して英語に触れる機会を増やす取り組みを始めます。
このシリーズでは、「この日、何の日!?」をテーマに、リスニング力アップを目指します。
講師のクリス先生が、Webinarを実施する週の中から1日を取り上げ、その日に起きた過去の出来事や 記念日 などをチョイスし、比較的簡単な単語を使って英語で紹介します。
時間はたった15分!8月26日(火)は、「8月26日レインボーブリッジが開通した日」の出来事を取り上げます。お楽しみに!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:8月26日(火) 12:30
無料ウェビナー..
8/26開催:クイズに答えながら楽しく学ぼう! ~ナショナル・レコード・デー(National Vinyl Record Day)
クリエイティブ業界で、制作の現場やプロジェクト、企業内で海外クリエイターと仕事をする機会が増えている状況を鑑み、ランチタイムを活用して英語に触れる機会を増やす取り組みを始めます。
このシリーズでは、「楽しみながら英文の理解度を上げる」をテーマに、リーディング・リスニング力アップを目指します。
8月12日(火)【この日、何の日!?】クリスのランチタイム英語~リスニング入門編~で、題材となった「ナショナル・レコード・デー(National Vinyl Record Day)」で使用した英文に関するクイズに回答しながら、リーディングとリスニングの理解度を上げていきます。
時間はたった15分!火曜日のランチタイム、まずはラジオ感覚で耳だけでも傾けてみてください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:8月26日(火) 13:00
無料ウェビナー..
クリエイターのためのサーバー基礎 Vol.1 「サーバーの全体像とLinux入門」
8月26日(火) に、サーバーにあまり詳しくないクリエイターの方を対象にした、「サーバーの基礎知識」に関するウェビナーを実施します。
Vol.1では、サーバーの全体像やLinuxの入門的な部分の理解を深めます。
Vol.2では、サーバーの種類。Vol.3では、サーバー周りのサービスやセキュリティについてお話をしていきます。
是非継続してご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:8月26日(火) 20:00
※9月2日Vol.2、9日Vol.3を開催!是非合わせてお申込ください!
無料ウェビナー..
全4回でザクっとお金の管理を学ぶ クリエイターのための簿記入門 第4回:クリエイターのための税金とお金の管理
8月26日(火)に、「クリエイターのための簿記入門 第4回:クリエイターのための税金とお金の管理」を実施します。
全4回を通してこのウェビナーをご受講いただくことで、ご自身のビジネスがどう収益を上げ、支出がどこに消えているのかがわかるようになります。
簿記の知識がなくても大丈夫!是非ご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:8月26日(火) 20:30
無料ウェビナー..
8/27開催:クリスのランチタイム英会話【英文法編】~「too」と「very」の違い
ランチタイムを活用して英語に触れる機会を増やす取り組みを行います!
このシリーズでは、「楽しみながら英文法の理解度を上げる」をテーマに、混乱しやすい文法に焦点をあててレッスンしていきます。
今回は、「too」と「very」の違いについて学びます。
時間はたった15分!水曜日のランチタイム、まずはラジオ感覚で耳だけでも傾けてみてください。
英語は、続けて学習することで少しずつ身についていきます。是非継続してご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:8月27日(水) 12:30
無料ウェビナー..
8/27開催:クリスのランチタイム英会話【発音編】~発音記号「æ」~
ランチタイムを活用して英語に触れる機会を増やす取り組みを行います!
このシリーズでは、「楽しみながら英語の発音のコツを学ぶ」をテーマに、スピーキング力アップを目指します。
今回は、発音記号「æ」(Cat・Apple・Dance・Happy)について学びます。
時間はたった15分!水曜日のランチタイム、まずはラジオ感覚で耳だけでも傾けてみてください。
是非継続してご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:8月27日(水) 13:00
無料ウェビナー..
【超初級】英語が苦手でも大丈夫!基礎の基礎から始める英語講座 Day 12:疑問詞は単体だけじゃない!
8月27日(水)に、基礎の基礎から始める英語ウェビナーを実施します。
今回は、 “What time ~?” や “How much ~?” などの「疑問詞+α」をくっつけて作るパターンを練習します。
英語が苦手な人も大丈夫!基礎の基礎から始めてステップアップしていきましょう!
是非継続してご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:8月27日(水) 20:00
※9月10日Day.13、24日Day.14を開催!是非合わせてお申込ください!
無料ウェビナー..
使いにくいUIを1時間で改善! ジェイコブ・ネルソン氏のUIデザイン改善術
8月27日(水)に、UIデザインに関するウェビナーを実施します。
※英語でのセミナーとなりますが、同時通訳を通して日本語でお聞きいただくことも可能です(ご自身でオリジナル「英語」または「通訳チャンネル」を選択していただくことができます)。
プロのUIデザイナーが、「使いにくいUI」を、わずか1時間で美しく、使いやすく生まれ変わらせる様子をライブでお見せします。
UI改善に悩むすべての方にとって、即実践できるヒントが満載の内容です。
是非ご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:8月27日(水) 20:30
無料ウェビナー..
8/28開催:クリエイティブ業界で使う英語をおぼえよう! ~クリスのランチタイム英会話【入門編】~Unityに関する英会話
クリエイティブ業界で、制作の現場やプロジェクト、企業内で海外クリエイターと仕事をする機会が増えている状況を鑑み、ランチタイムを活用して英語に触れる機会を増やす取り組みを始めます。
8月28日(木)のテーマは、クロスプラットフォーム対応のリアルタイム3D開発エンジン「Unity」に関する英会話です。
毎週木曜日のランチタイム【30分】まずは、ラジオ感覚で耳だけでも傾けてみてください。
比較的簡単な単語を使ってゆっくり講義を進めます。クリエイティブ業界で使われる英語を聞きながら基礎を身に付けましょう!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:8月28日(木) 12:45
無料ウェビナー..
大好評につき再演!2025年度版 デザインの基礎知識Vol.12クリエイターが知っておきたい配色【応用編】
8月28日(木)に、2024年に全16回で実施したデザインの基礎知識に関する無料ウェビナーを好評につき再演いたします。
Vol.12の【応用編】では、テーマに合わせた配色の選択や、色彩効果とその活用法、配色のアイデアなどについて解説いたします。
再演版では、皆様ならこれをどうデザインしますか・・・?のような楽しいクイズも用意しています!
初めての方も以前視聴頂いた方も、是非ご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:8月28日(木) 20:30
※9月11日Vol.13、25日Vol.14、10月9日Vol.15、23日Vol.16を開催!是非合わせてお申込ください!
無料ウェビナー..
和ゲーと洋ゲーのゲームデザイン哲学を読み解く ビジュアルに宿る“設計思想”の違いとは?
8月28日(木)、ゲームデザインとビジュアル開発の関係性に焦点を当てたウェビナーを開催します。
※英語でのセミナーとなりますが、同時通訳を通して日本語でお聞きいただくことも可能です(ご自身でオリジナル「英語」または「通訳チャンネル」を選択していただくことができます)。
日本と西洋のゲームデザイン哲学の違いが、ビジュアル開発にどのような影響を与えているかを深掘りします。
違いを理解することで、グローバル市場に通用するビジュアル開発のヒントを得ましょう!
是非ご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:8月28日(木) 20:30
アーカイブ録画配信..
【アーカイブ録画配信】デザイン初心者必見! みんなで考えるバナーデザインのポイントと改善策Vol.2
9月1日(月)12時~、9月26日(金)12時~の2回、2025年8月1日(金)に実施した【デザイン初心者必見! みんなで考えるバナーデザインのポイントと改善策Vol.2】のアーカイブ録画配信を実施します。
※再生時間は約60分、各回同じ内容です。
アーカイブ録画配信なので、質問にはご対応しておりません。
あるバナーを例に取り上げ、当日ご参加皆さんのからの改善案をチャットで募りながら、講師の解説を交えてより良いデザインを考え、改善案に基づいた仮説を紹介・解説し、最終的に改善案を振り返り今後の学習に役立つポイントをお伝えします。
是非ご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:各回終了時間まで
※10月3日に皆さんが作成されたバナーの講評会を開催!是非合わせてお申込ください!
無料ウェビナー..
高澤先生のランチタイム韓国語 映画・ドラマで韓国語を楽しもう!~映画「ベテラン」
「楽しみながら外国語に触れる」をテーマに、ランチタイムを活用して英語をはじめ、さまざまな語学に触れる機会を増やす取り組みを始めます。
このシリーズでは、映画やドラマで使われている韓国語を、制作背景や歴史・情勢など、もっとエンタメが楽しめる豆知識も盛り込みながら学んでいきます。
9月1日(月)は映画「ベテラン」から1フレーズ取り上げます。
時間はたった15分!月曜日のランチタイム、是非お気軽にご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:9月1日(月) 12:30
無料ウェビナー..
2年以上毎日ラジオ配信を続けるマーケター直伝! “やりたい”を“やる”に変える実践スキル「行動力爆上げメソッド」
9月1日(月)に、“やりたい”を“やる”に変える行動習慣に関するウェビナーを実施します。
「やりたいことはあるのに、なかなか動けない…」
「始めても、続かない…」
そんな悩みを抱えるあなたへ、行動を起こすためのマインドセットから、継続するための習慣化テクニックまで、実践的なノウハウをワークをしながらお届けします。
是非ご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:9月1日(月) 20:00
無料ウェビナー..
9/2開催:【この日、何の日!?】クリスのランチタイム英語~世界ココナッツデー
クリエイティブ業界で、制作の現場やプロジェクト、企業内で海外クリエイターと仕事をする機会が増えている状況を鑑み、ランチタイムを活用して英語に触れる機会を増やす取り組みを始めます。
このシリーズでは、「この日、何の日!?」をテーマに、リスニング力アップを目指します。
講師のクリス先生が、Webinarを実施する週の中から1日を取り上げ、その日に起きた過去の出来事や 記念日 などをチョイスし、比較的簡単な単語を使って英語で紹介します。
時間はたった15分!9月2日(火)は、「9月2日 世界ココナッツデー(World Coconut Day – A global celebration of coconuts and their benefits)」の出来事を取り上げます。お楽しみに!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:9月2日(火) 12:30
無料ウェビナー..
9/2開催:クイズに答えながら楽しく学ぼう! ~ビートルズの「愛こそすべて」がチャート1位を獲得した日 (The Beatles’ All You Need Is Love topped the charts)
クリエイティブ業界で、制作の現場やプロジェクト、企業内で海外クリエイターと仕事をする機会が増えている状況を鑑み、ランチタイムを活用して英語に触れる機会を増やす取り組みを始めます。
このシリーズでは、「楽しみながら英文の理解度を上げる」をテーマに、リーディング・リスニング力アップを目指します。
8月19日(火)【この日、何の日!?】クリスのランチタイム英語~リスニング入門編~で、題材となった「ビートルズの「愛こそすべて」がチャート1位を獲得した日 (The Beatles’ All You Need Is Love topped the charts)」で使用した英文に関するクイズに回答しながら、リーディングとリスニングの理解度を上げていきます。
時間はたった15分!火曜日のランチタイム、まずはラジオ感覚で耳だけでも傾けてみてください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:9月2日(火) 13:00
無料ウェビナー..
クリエイターのためのサーバー基礎 Vol.2 「サーバーの種類」
9月2日(火) に、サーバーにあまり詳しくないクリエイターの方を対象にした、「サーバーの基礎知識」に関するウェビナーを実施します。
サーバーの種類や特性を理解することで、クリエイターとしての知識の幅を広げ、より多くのプロジェクトに参加できる機会を増やすなどのキャリアアップにもつなげていただきたい内容となっています。
Vol.1では、サーバーの全体像とLinux入門について、Vol.3では、サーバー周りのサービスやセキュリティについてお話をしていきます。
是非継続してご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:9月2日(火) 20:00
※9月9日Vol.3を開催!是非合わせてお申込ください!
無料ウェビナー..
9/3開催:クリスのランチタイム英会話【英文法編】~「Because」と「So」の違い
ランチタイムを活用して英語に触れる機会を増やす取り組みを行います!
このシリーズでは、「楽しみながら英文法の理解度を上げる」をテーマに、混乱しやすい文法に焦点をあててレッスンしていきます。
今回は、「Because」と「So」の違いについて学びます。
時間はたった15分!水曜日のランチタイム、まずはラジオ感覚で耳だけでも傾けてみてください。
英語は、続けて学習することで少しずつ身についていきます。是非継続してご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:9月3日(水) 12:30
無料ウェビナー..
9/3開催:クリスのランチタイム英会話【発音編】~発音記号「ʌ」~
ランチタイムを活用して英語に触れる機会を増やす取り組みを行います!
このシリーズでは、「楽しみながら英語の発音のコツを学ぶ」をテーマに、スピーキング力アップを目指します。
今回は、発音記号「ʌ」(fun・company・study・up)について学びます。
時間はたった15分!水曜日のランチタイム、まずはラジオ感覚で耳だけでも傾けてみてください。
是非継続してご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:9月3日(水) 13:00
アーカイブ録画配信..
【アーカイブ録画配信】感情のセルフマネジメントで仕事も人間関係もスムーズに! 怒りと上手につきあうアンガーマネジメント
9月3日(水)12時から、2025年7月28日(月)に実施した【感情のセルフマネジメントで仕事も人間関係もスムーズに! 怒りと上手につきあうアンガーマネジメント】のアーカイブ録画配信を実施します。
※再生時間は約60分です。
アーカイブ録画配信なので、質問にはご対応しておりません。
怒りの「正体」を知り、日常生活や仕事の中でイライラと上手につきあっていく方法を学びます。
感情と上手に向き合い、後悔しない選択ができるようになるために、まずは小さな一歩を一緒に踏み出してみませんか?是非ご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:9月3日(水) 13:00
※9月12日【応用編】を開催!是非合わせてお申込ください!
無料ウェビナー..
「漫画」「テレビ」「ゲーム」などメディア別 採用される企画書の極意Vol.7【マンガ原作】採用される企画書の重要ポイント
9月3日(水)にメディア別の採用される企画書に関するウェビナーを実施します。
メディア別の企画書の書き方に加え、さらにメディア別の企画制作について深掘りし、各メディアごとの企画アイデアの考え方・構成の基礎知識について全11回で解説していきます。
第7回目の今回は、「マンガにおける採用される企画書の重要ポイント」についてお話しします。
是非継続してご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:9月3日(水) 20:00
※10月1日Vol.8を開催!是非合わせてお申込ください!
無料ウェビナー..
【TOEIC試験対策】入門編Vol.6「Part 5&6対策」品詞問題:名詞・動詞編
9月3日(水)に、TOEIC L&Rテストのスコアが400くらいまでの初・中級者を対象に、TOEIC Part 5&6の内容に関する無料ウェビナーを実施します。
Part 5は短文の穴埋め問題、Part 6は長文の穴埋め問題です。
9月のウェビナーでは、これらのパートで特に出題されやすい「品詞問題」を解くコツを伝授します。
題1回目は、「名詞」と「動詞」を扱います。
英語が苦手な人もぜひ参加してみてください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:9月3日(水) 20:00
※9月17日Vol.7を開催!是非合わせてお申込ください!
無料ウェビナー..
9/4開催:クリエイティブ業界で使う英語をおぼえよう! ~クリスのランチタイム英会話【入門編】~Adobe After Effectsに関する英会話
クリエイティブ業界で、制作の現場やプロジェクト、企業内で海外クリエイターと仕事をする機会が増えている状況を鑑み、ランチタイムを活用して英語に触れる機会を増やす取り組みを始めます。
9月4日(木)のテーマは、映像制作やモーショングラフィックス、VFX(視覚効果)を作成・編集するためのソフトウェア「Adobe After Effects」に関する英会話です。
毎週木曜日のランチタイム【30分】まずは、ラジオ感覚で耳だけでも傾けてみてください。
比較的簡単な単語を使ってゆっくり講義を進めます。クリエイティブ業界で使われる英語を聞きながら基礎を身に付けましょう!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:9月4日(木) 12:45
無料ウェビナー..
デモンストレーションを見ながら学ぶアニメ制作の裏側 Vol.2 After Effectsで見せる、プロの撮影現場と調整の工夫
9月4日(木)、アニメ制作の最終工程「撮影」に焦点を当てたウェビナーの第2弾を開催します。
アニメ制作の全体的な流れや撮影の仕事内容と役割に加え画面の前後感を調整するカットや、繊細な画面調整のテクニックなど、Before→Afterだけでなく、どのように調整していくかのプロセスにも注目していきます。
撮影ならではの工夫もご紹介予定です。是非ご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:9月4日(木) 20:00
アーカイブ録画配信..
【アーカイブ録画配信】「共感力×承認力」UP講座Vol.1 「共感力」を高めて信頼関係を築こう! 〜相手の心に寄り添うコミュニケーションの第一歩〜
9月5日(金)12時から、2025年8月7日(木)に実施した【「共感力×承認力」UP講座Vol.1 「共感力」を高めて信頼関係を築こう! 〜相手の心に寄り添うコミュニケーションの第一歩〜】のアーカイブ録画配信を実施します。
※再生時間は約60分です。
アーカイブ録画配信なので、質問にはご対応しておりません。
「共感力×承認力」UP講座では、まずVol.1で「共感とは何か」を、続くVol.2で「承認とは何か」を学び、それぞれの違いやつながりを理解していきます。
※9月9日Vol.2を開催!
是非合わせてご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:9月5日(金)13:00
無料ウェビナー..
デザインの効率を向上させたい方必見! キャシさんのFigma講座 ~Figma MCPを使いこなす最初の一歩~
9月5日(金)に、Figmaを業務で使用されている方を対象に、Friends of Figma London Group Leader キャシ氏による「Figma講座~Figma MCPの設定から活用まで~」を開催します。
今回のテーマは「MCP(Multi-Component Properties)入門」。
Figmaを日常的に使っている方でも、MCPはまだ手をつけていない…という方、必見です!
是非ご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:9月5日(金) 20:30
無料ウェビナー..
高澤先生のランチタイム韓国語 映画・ドラマで韓国語を楽しもう!~映画「ナインパズル」
「楽しみながら外国語に触れる」をテーマに、ランチタイムを活用して英語をはじめ、さまざまな語学に触れる機会を増やす取り組みを始めます。
このシリーズでは、映画やドラマで使われている韓国語を、制作背景や歴史・情勢など、もっとエンタメが楽しめる豆知識も盛り込みながら学んでいきます。
9月8日(月)は映画「ナインパズル」から1フレーズ取り上げます。
時間はたった15分!月曜日のランチタイム、是非お気軽にご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:9月8日(月) 12:30
無料ウェビナー..
イノベーションってどうやって起こる? 事例でひもとく創発的戦略のヒント
9月8日(月)に、クリエイターを対象とした「イノベーションを生む創発的戦略」について事例から学ぶウェビナーを実施します。
創発的戦略、両利きの経営、SWOT分析といったフレームワークを交えて、イノベーションがどのように生まれたのかを紐解いていきます。
新しい価値を生み出すヒントを得たい方におすすめの内容ですのでぜひお気軽にご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:9月8日(月) 20:00
無料ウェビナー..
Let’s Talk! はじめての英会話シリーズ Vol.1 “Next to”と“Behind”で道案内にチャレンジ!
クリエイティブ業界で、制作の現場やプロジェクト、企業内で海外クリエイターと仕事をする機会が増えている状況を鑑み、英語に触れる機会を増やす取り組みを始めました。
「Let’s Talk! はじめての英会話シリーズ」は、ランチタイム英会話でおなじみのChris先生と、ナビゲーターにOmuro先生をお迎えし、ネイティブ講師との練習+日本語解説で進めていきます。
9月8日(月)のテーマは「道の聞き方」。
是非ご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:9月8日(月) 20:00
無料ウェビナー..
9/9開催:【この日、何の日!?】クリスのランチタイム英語~エルヴィス・プレスリーがエド・サリバン・ショーに初めて出演した日
クリエイティブ業界で、制作の現場やプロジェクト、企業内で海外クリエイターと仕事をする機会が増えている状況を鑑み、ランチタイムを活用して英語に触れる機会を増やす取り組みを始めます。
このシリーズでは、「この日、何の日!?」をテーマに、リスニング力アップを目指します。
講師のクリス先生が、Webinarを実施する週の中から1日を取り上げ、その日に起きた過去の出来事や 記念日 などをチョイスし、比較的簡単な単語を使って英語で紹介します。
時間はたった15分!9月9日(火)は、「9月9日エルヴィス・プレスリーがエド・サリバン・ショーに初めて出演した日(Rock and roll star Elvis Presley made his first appearance on The Ed Sullivan Show.)」の出来事を取り上げます。お楽しみに!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:9月9日(火) 12:30
無料ウェビナー..
9/9開催:クイズに答えながら楽しく学ぼう! ~レインボーブリッジが開通した日
クリエイティブ業界で、制作の現場やプロジェクト、企業内で海外クリエイターと仕事をする機会が増えている状況を鑑み、ランチタイムを活用して英語に触れる機会を増やす取り組みを始めます。
このシリーズでは、「楽しみながら英文の理解度を上げる」をテーマに、リーディング・リスニング力アップを目指します。
8月26日(火)【この日、何の日!?】クリスのランチタイム英語~リスニング入門編~で、題材となった「レインボーブリッジが開通した日」で使用した英文に関するクイズに回答しながら、リーディングとリスニングの理解度を上げていきます。
時間はたった15分!火曜日のランチタイム、まずはラジオ感覚で耳だけでも傾けてみてください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:9月9日(火) 13:00
無料ウェビナー..
「共感力×承認力」UP講座Vol.2「承認力」でチームのモチベーションを高めよう! 〜相手の強みを見つけ、認める力が職場を変える〜
9月9日(火)に、職場のコミュニケーションをテーマにしたウェビナーを開催します。
「共感力×承認力」UP講座では、まずVol.1で「共感とは何か」を、続くVol.2で「承認とは何か」を学び、それぞれの違いやつながりを理解していきます。
承認の力で職場の空気を劇的に変え、相手の心に響くコミュニケーションを実践していきましょう!
是非ご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:9月9日(火) 20:00
無料ウェビナー..
クリエイターのためのサーバー基礎 Vol.3 「サーバー周りのサービスやセキュリティ対策について」
9月9日(火) に、サーバーにあまり詳しくないクリエイターの方を対象にした、「サーバーの基礎知識」に関するウェビナーを実施します。
サーバーのサービスについての知識を持つことで、プロジェクトに最適なサービスを選定し、効率的に運用することができるようになります。
また、サーバーセキュリティの基本を理解することは、プロジェクトの安全性を確保するために不可欠です。
是非ご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:9月9日(火) 20:00
無料ウェビナー..
9/10開催:クリスのランチタイム英会話【英文法編】~「単純現在形」と「現在進行形」の使い分け
ランチタイムを活用して英語に触れる機会を増やす取り組みを行います!
このシリーズでは、「楽しみながら英文法の理解度を上げる」をテーマに、混乱しやすい文法に焦点をあててレッスンしていきます。
今回は、「単純現在形」と「現在進行形」の使い分けについて学びます。
時間はたった15分!水曜日のランチタイム、まずはラジオ感覚で耳だけでも傾けてみてください。
英語は、続けて学習することで少しずつ身についていきます。是非継続してご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:9月10日(水) 12:30
無料ウェビナー..
9/10開催:クリスのランチタイム英会話【発音編】~発音記号「ɑː」~
ランチタイムを活用して英語に触れる機会を増やす取り組みを行います!
このシリーズでは、「楽しみながら英語の発音のコツを学ぶ」をテーマに、スピーキング力アップを目指します。
今回は、発音記号「ɑː」(far・father・almond・arm)について学びます。
時間はたった15分!水曜日のランチタイム、まずはラジオ感覚で耳だけでも傾けてみてください。
是非継続してご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:9月10日(水) 13:00
無料ウェビナー..
【超初級】英語が苦手でも大丈夫!基礎の基礎から始める英語講座 Day 13:「あの人」のことを話してみよう
9月10日(水)に、基礎の基礎から始める英語ウェビナーを実施します。
今回は初級文法の中の1番の山場、「三単現のs」を扱います!
英語が苦手な人も大丈夫!基礎の基礎から始めてステップアップしていきましょう!
是非継続してご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:9月10日(水) 20:00
※9月24日Day.14を開催!是非合わせてお申込ください!
無料ウェビナー..
【デザイン × 自動化 × AI】 LLMを使ったデザイナーのための“仕事自動化”入門 〜CI/CDの考え方をデザイン業務に応用してみよう〜
9月10日(水)・17日(水)の2日間にわたり、デザイナー向けウェビナー「LLMを使ったデザイナーのための“仕事自動化”入門」を実施します。
最近エンジニア界隈で注目されているCI/CD(継続的インテグレーション/継続的デリバリー)の考え方を、デザイン業務にも取り入れて、チェック作業やファイル整理を自動化してみませんか?
生成AI(LLM)を活用することで、ルーティン業務を効率化し、もっとクリエイティブに集中できる環境を整えるヒントをお届けします。
是非ご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:9月10日(水) 20:00
無料ウェビナー..
9/11開催:クリエイティブ業界で使う英語をおぼえよう! ~クリスのランチタイム英会話【入門編】~Blenderに関する英会話
クリエイティブ業界で、制作の現場やプロジェクト、企業内で海外クリエイターと仕事をする機会が増えている状況を鑑み、ランチタイムを活用して英語に触れる機会を増やす取り組みを始めます。
9月11日(木)のテーマは、無料で使えるオープンソースの3D制作ソフトウェア「Blender」に関する英会話です。
毎週木曜日のランチタイム【30分】まずは、ラジオ感覚で耳だけでも傾けてみてください。
比較的簡単な単語を使ってゆっくり講義を進めます。クリエイティブ業界で使われる英語を聞きながら基礎を身に付けましょう!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:9月11日(木) 12:45
無料ウェビナー..
大好評につき再演!2025年度版 デザインの基礎知識Vol.13クリエイターが知っておきたい日本の装飾
9月11日(木)に、2024年に全16回で実施したデザインの基礎知識に関する無料ウェビナーを好評につき再演いたします。
Vol.13では、「日本の装飾」についてお話していきます。
再演版では、皆様ならこれをどうデザインしますか・・・?のような楽しいクイズも用意しています!
初めての方も以前視聴頂いた方も、是非ご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:9月11日(木) 20:30
※9月25日Vol.14、10月9日Vol.15、23日Vol.16を開催!是非合わせてお申込ください!
アーカイブ録画配信..
【アーカイブ録画配信】 AIエージェントとは何か? ~次世代AI「Genspark」で体験する新しい可能性~
9月12日(金)12時から、2025年8月14日(木)に実施した、【AIエージェントとは何か? ~次世代AI「Genspark」で体験する新しい可能性~】のアーカイブ録画配信を実施します。
※再生時間は約60分です。
アーカイブ録画配信なので、質問にはご対応しておりません。
次世代AIエージェント「Genspark」のデモンストレーションを通じて、「そもそもAIエージェントとは何なのか?」「どうすれば活用できるのか?」そんな疑問を実演を交えながら解説していきます。
是非ご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:9月12日(金) 13:00
無料ウェビナー..
「表計算」「データ集計・分析」「視覚化」 3つに分けて体系を理解するExcelシリーズ 表計算編 Vol.8【日付や時刻を扱う】
9月12日(金)に、Excelの機能を「表計算ソフト」から「データ集計ツール」として再認識し、より効果的に活用するための知識を身に着けていただける「3つに分けて体系を理解するExcelシリーズ」の表計算編 Vol.8を開催します。
8回目の今回は、日付や時刻の扱い方について演習をしながら学びます。
このシリーズでは、「表計算」「データ集計・分析」「視覚化」に分けて、ゆっくりじっくりとしたペースで、詳細な機能まで紹介していく予定です。
是非継続してご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:9月12日(金) 20:00
※9月26日Vol.9を開催!是非合わせてお申込ください!
無料ウェビナー..
怒りと上手につきあうアンガーマネジメント【応用編】 〜伝える・受け止める力を育てる〜
9月12日(金)に「アンガーマネジメント」に関するウェビナーを開催します。
今回のウェビナーでは、アンガーマネジメントの基本を踏まえ、怒りを「伝える」「受け止める」ことで、関係性を深めるコミュニケーション術を身につけます。
怒りを抑えるだけではなく、適切に表現し、相手の感情にも対応できるようになることで、職場や家庭での信頼関係を築く力が高まります。
是非ご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:9月12日(金) 20:00
無料ウェビナー..
9/16開催:【この日、何の日!?】クリスのランチタイム英語~メキシコ独立記念日
クリエイティブ業界で、制作の現場やプロジェクト、企業内で海外クリエイターと仕事をする機会が増えている状況を鑑み、ランチタイムを活用して英語に触れる機会を増やす取り組みを始めます。
このシリーズでは、「この日、何の日!?」をテーマに、リスニング力アップを目指します。
講師のクリス先生が、Webinarを実施する週の中から1日を取り上げ、その日に起きた過去の出来事や 記念日 などをチョイスし、比較的簡単な単語を使って英語で紹介します。
時間はたった15分!9月16日(火)は、「9月16日 メキシコ独立記念日(Mexican Independence Day – Celebrating Mexico’s independence from Spain)」の出来事を取り上げます。お楽しみに!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:9月16日(火) 12:30
無料ウェビナー..
9/16開催:クイズに答えながら楽しく学ぼう! ~世界ココナッツデー
クリエイティブ業界で、制作の現場やプロジェクト、企業内で海外クリエイターと仕事をする機会が増えている状況を鑑み、ランチタイムを活用して英語に触れる機会を増やす取り組みを始めます。
このシリーズでは、「楽しみながら英文の理解度を上げる」をテーマに、リーディング・リスニング力アップを目指します。
9月2日(火)【この日、何の日!?】クリスのランチタイム英語~リスニング入門編~で、題材となった「世界ココナッツデー」で使用した英文に関するクイズに回答しながら、リーディングとリスニングの理解度を上げていきます。
時間はたった15分!火曜日のランチタイム、まずはラジオ感覚で耳だけでも傾けてみてください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:9月16日(火) 13:00
無料ウェビナー..
9/17開催:クリスのランチタイム英会話【英文法編】~「too」と「enough」の違い
ランチタイムを活用して英語に触れる機会を増やす取り組みを行います!
このシリーズでは、「楽しみながら英文法の理解度を上げる」をテーマに、混乱しやすい文法に焦点をあててレッスンしていきます。
今回は、「too」と「enough」の違いについて学びます。
時間はたった15分!水曜日のランチタイム、まずはラジオ感覚で耳だけでも傾けてみてください。
英語は、続けて学習することで少しずつ身についていきます。是非継続してご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:9月17日(水) 12:30
無料ウェビナー..
9/17開催:クリスのランチタイム英会話【発音編】~発音記号「ɒ」~
ランチタイムを活用して英語に触れる機会を増やす取り組みを行います!
このシリーズでは、「楽しみながら英語の発音のコツを学ぶ」をテーマに、スピーキング力アップを目指します。
今回は、発音記号「ɒ」(On・long・want・lost)について学びます。
時間はたった15分!水曜日のランチタイム、まずはラジオ感覚で耳だけでも傾けてみてください。
是非継続してご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:9月17日(水) 13:00
無料ウェビナー..
【TOEIC試験対策】入門編Vol.7「Part 5&6対策」品詞問題:形容詞・副詞編
9月17日(水)に、TOEIC L&Rテストのスコアが400くらいまでの初・中級者を対象に、TOEIC Part 5&6の内容に関する無料ウェビナーを実施します。
Part 5は短文の穴埋め問題、Part 6は長文の穴埋め問題です。
9月のウェビナーでは、これらのパートで特に出題されやすい「品詞問題」を解くコツを伝授します。
2回目の今回は「形容詞」と「副詞」をメインに扱います。
英語が苦手な人もぜひ参加してみてください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:9月17日(水) 20:00
無料ウェビナー..
9/18開催:クリエイティブ業界で使う英語をおぼえよう! ~クリスのランチタイム英会話【入門編】~Crazy Eggに関する英会話
クリエイティブ業界で、制作の現場やプロジェクト、企業内で海外クリエイターと仕事をする機会が増えている状況を鑑み、ランチタイムを活用して英語に触れる機会を増やす取り組みを始めます。
9月18日(木)のテーマは、ウェブサイトのユーザー行動を可視化・分析するためのツール「Crazy Egg」に関する英会話です。
毎週木曜日のランチタイム【30分】まずは、ラジオ感覚で耳だけでも傾けてみてください。
比較的簡単な単語を使ってゆっくり講義を進めます。クリエイティブ業界で使われる英語を聞きながら基礎を身に付けましょう!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:9月18日(木) 12:45
無料ウェビナー..
動画生成AIって実際どうなの??使えるの?? 〜制作現場での動画生成AI活用術~
9月18日(木)に、動画生成AIの実践的な活用方法を解説するウェビナーを開催いたします。
動画生成AIの特徴や基本的な使い方、そして最新のトレンドを分かりやすく解説。さらに実際に動画生成AIを活用して制作したVP(ビデオパッケージ)のワークフロー紹介や簡単なデモンストレーションを交えて、制作現場で本当に使える実践的なノウハウをお伝えします。
是非ご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:9月18日(木) 20:00
無料ウェビナー..
フレームワークで強化する マーケティングと創造的思考力シリーズVol.5 顧客中心の戦略:カスタマージャーニーマップと4P分析
9月19日(金)に、「フレームワークで強化する マーケティングと創造的思考力シリーズ Vol.5 顧客中心の戦略:カスタマージャーニーマップと4P分析」を開催します。
第5回目は、「顧客体験から考えるマーケティング ―感動を生み出す仕掛けづくり」をテーマに、カスタマージャーニーマップを活用し、顧客との接点を時系列で可視化。各タッチポイントでの体験価値を高める方法を学びます。
全6回で、実践的なマーケティング思考を身につけ、ビジネスに即適用できる戦略立案能力を習得していきます。
是非継続してご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:9月19日(金) 20:30
無料ウェビナー..
UXデザイナーMatt Pennaと学ぶ AI×デザイン思考~生産性と創造性を高めるツール活用術~
9月20日(土)に、AIを活用したデザイン思考の実践的なワークフローに焦点をあてたウェビナーを開催します。
ChatGPT、Notably、Canva AIなどの無料・低コストのAIツールを使って、デザイン思考の各ステップ(共感・定義・発想・プロトタイプ・テスト)を効率化し、チームの創造性とユーザー理解を深める方法を学びます。
AI時代のデザイン思考を実践的に学びましょう!是非ご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:9月20日(土) 11:00
無料ウェビナー..
高澤先生のランチタイム韓国語 映画・ドラマで韓国語を楽しもう!~映画「ベテラン2」
「楽しみながら外国語に触れる」をテーマに、ランチタイムを活用して英語をはじめ、さまざまな語学に触れる機会を増やす取り組みを始めます。
このシリーズでは、映画やドラマで使われている韓国語を、制作背景や歴史・情勢など、もっとエンタメが楽しめる豆知識も盛り込みながら学んでいきます。
9月22日(月)は映画「ベテラン2」から1フレーズ取り上げます。
時間はたった15分!月曜日のランチタイム、是非お気軽にご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:9月22日(月) 12:30
無料ウェビナー..
9/24開催:クリスのランチタイム英会話【英文法編】~「Have to」と「Don’t have to」の違い
ランチタイムを活用して英語に触れる機会を増やす取り組みを行います!
このシリーズでは、「楽しみながら英文法の理解度を上げる」をテーマに、混乱しやすい文法に焦点をあててレッスンしていきます。
今回は、「Have to」と「Don’t have to」の違いについて学びます。
時間はたった15分!水曜日のランチタイム、まずはラジオ感覚で耳だけでも傾けてみてください。
英語は、続けて学習することで少しずつ身についていきます。是非継続してご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:9月24日(水) 12:30
無料ウェビナー..
9/24開催:クリスのランチタイム英会話【発音編】~発音記号「eə」~
ランチタイムを活用して英語に触れる機会を増やす取り組みを行います!
このシリーズでは、「楽しみながら英語の発音のコツを学ぶ」をテーマに、スピーキング力アップを目指します。
今回は、発音記号「eə」(Hair・care・chair・square)について学びます。
時間はたった15分!水曜日のランチタイム、まずはラジオ感覚で耳だけでも傾けてみてください。
是非継続してご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:9月24日(水) 13:00
無料ウェビナー..
【超初級】英語が苦手でも大丈夫!基礎の基礎から始める英語講座 Day 14:「あの人」のことを聞いてみよう
9月24日(水)に、基礎の基礎から始める英語ウェビナーを実施します。
今回は、「あの人は〜しませんよ」という否定文や、「あの人って、〜しますか?」という疑問文を作ります。
英語が苦手な人も大丈夫!基礎の基礎から始めてステップアップしていきましょう!
是非継続してご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:9月24日(水) 20:00
無料ウェビナー..
9/25開催:クリエイティブ業界で使う英語をおぼえよう! ~クリスのランチタイム英会話【入門編】~Marvelに関する英会話
クリエイティブ業界で、制作の現場やプロジェクト、企業内で海外クリエイターと仕事をする機会が増えている状況を鑑み、ランチタイムを活用して英語に触れる機会を増やす取り組みを始めます。
9月25日(木)のテーマは、WebサイトやモバイルアプリのUIデザインを、コード不要でインタラクティブなプロトタイプに変換できるクラウドベースのツール「Marvel」に関する英会話です。
毎週木曜日のランチタイム【30分】まずは、ラジオ感覚で耳だけでも傾けてみてください。
比較的簡単な単語を使ってゆっくり講義を進めます。クリエイティブ業界で使われる英語を聞きながら基礎を身に付けましょう!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:9月25日(木) 12:45
無料ウェビナー..
大好評につき再演!2025年度版 デザインの基礎知識Vol.14クリエイターが知っておきたい日本の文様
9月25日(木)に、2024年に全16回で実施したデザインの基礎知識に関する無料ウェビナーを好評につき再演いたします。
Vol.14では、日本の文様についてお話していただきます。
再演版では、皆様ならこれをどうデザインしますか・・・?のような楽しいクイズも用意しています!
初めての方も以前視聴頂いた方も、是非ご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:9月25日(木) 20:30
※10月9日Vol.15、23日Vol.16を開催!是非合わせてお申込ください!
無料ウェビナー..
「表計算」「データ集計・分析」「視覚化」 3つに分けて体系を理解するExcelシリーズ 表計算編 Vol.9【条件に応じて見せ方を変える】
9月26日(金)に、Excelの機能を「表計算ソフト」から「データ集計ツール」として再認識し、より効果的に活用するための知識を身に着けていただける「3つに分けて体系を理解するExcelシリーズ」の表計算編 Vol.9を開催します。
9回目の今回は、条件に応じて見せ方を変える方法について演習をしながら学びます。
このシリーズでは、「表計算」「データ集計・分析」「視覚化」に分けて、ゆっくりじっくりとしたペースで、詳細な機能まで紹介していく予定です。
是非継続してご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:9月26日(金) 20:00
無料ウェビナー..
高澤先生のランチタイム韓国語 映画・ドラマで韓国語を楽しもう!~ドラマ「気象庁の人々」
「楽しみながら外国語に触れる」をテーマに、ランチタイムを活用して英語をはじめ、さまざまな語学に触れる機会を増やす取り組みを始めます。
このシリーズでは、映画やドラマで使われている韓国語を、制作背景や歴史・情勢など、もっとエンタメが楽しめる豆知識も盛り込みながら学んでいきます。
9月29日(月)はドラマ「気象庁の人々」から1フレーズ取り上げます。
時間はたった15分!月曜日のランチタイム、是非お気軽にご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:9月29日(月) 12:30
無料ウェビナー..
マンガ作成手順をデモンストレーションを見ながら学ぶ 初心者向けマンガ制作講座 Vol.4下絵
9月29日(月)にマンガ作成初心者の方を対象とした初心者向けのマンガ制作講座を実施します。
全5回にわたり、プロットから仕上げまでのマンガ制作の流れをデモンストレーションや参加者の質問に答えながら解説していきます。
第4回目は、ネームをもとに実際のマンガの絵を描き始める「下絵」の工程を取り上げます。
是非継続してご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:9月29日(月) 20:00
無料ウェビナー..
9/30開催:【この日、何の日!?】クリスのランチタイム英語~西洋初の活版印刷聖書出版
クリエイティブ業界で、制作の現場やプロジェクト、企業内で海外クリエイターと仕事をする機会が増えている状況を鑑み、ランチタイムを活用して英語に触れる機会を増やす取り組みを始めます。
このシリーズでは、「この日、何の日!?」をテーマに、リスニング力アップを目指します。
講師のクリス先生が、Webinarを実施する週の中から1日を取り上げ、その日に起きた過去の出来事や 記念日 などをチョイスし、比較的簡単な単語を使って英語で紹介します。
時間はたった15分!9月30日(火)は、「15世紀にヨハネス・グーテンベルクが活版印刷技術を用いて印刷した西洋初の印刷聖書”グーテンベルク聖書”出版(Gutenberg Bible was published.)」の出来事を取り上げます。お楽しみに!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:9月30日(火) 12:30
無料ウェビナー..
9/30開催:クイズに答えながら楽しく学ぼう! ~エルヴィス・プレスリーがエド・サリバン・ショーに初めて出演した日
クリエイティブ業界で、制作の現場やプロジェクト、企業内で海外クリエイターと仕事をする機会が増えている状況を鑑み、ランチタイムを活用して英語に触れる機会を増やす取り組みを始めます。
このシリーズでは、「楽しみながら英文の理解度を上げる」をテーマに、リーディング・リスニング力アップを目指します。
9月9日(火)【この日、何の日!?】クリスのランチタイム英語~リスニング入門編~で、題材となった「エルヴィス・プレスリーがエド・サリバン・ショーに初めて出演した日」で使用した英文に関するクイズに回答しながら、リーディングとリスニングの理解度を上げていきます。
時間はたった15分!火曜日のランチタイム、まずはラジオ感覚で耳だけでも傾けてみてください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:9月30日(火) 13:00
無料ウェビナー..
PythonでWebアプリを作ってみよう!全4回で学ぶFlask入門講座
9月30日(火)から全4回で、Flask入門講座を実施します。
本講座では、Flaskを使って実際にWebアプリを作りながら、Web開発の基礎を4回にわたって学びます。
テンプレートエンジンやフォーム処理、データベース連携まで、実践的な内容をハンズオン形式で丁寧に解説していきます。
是非ご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:9月30日(火) 21:00
無料ウェビナー..
「漫画」「テレビ」「ゲーム」などメディア別 採用される企画書の極意Vol.8【ゲーム】ゲーム向け、企画アイデアの考え方(システムアリ・ナシ)
10月1日(水)にメディア別の採用される企画書に関するウェビナーを実施します。
メディア別の企画書の書き方に加え、さらにメディア別の企画制作について深掘りし、各メディアごとの企画アイデアの考え方・構成の基礎知識について全11回で解説していきます。
第8回目の今回は、「ゲーム向け、企画アイデアの考え方(システムアリ・ナシ)」についてお話しします。
是非継続してご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:10月1日(水) 20:00
アーカイブ録画配信..
【アーカイブ録画配信】情報を伝える力を高める Webライティング入門オンライン講座Vol.5〜Webライターのトラブル回避のために気をつけること〜
10月2日(木)12時から、2024年11月14日(木)に実施した【情報を伝える力を高める Webライティング入門オンライン講座Vol.5〜Webライターのトラブル回避のために気をつけること〜】のアーカイブ録画配信を実施します。
※再生時間は約60分です。
アーカイブ録画配信なので、質問にはご対応しておりません。
初心者がやりがちなトラブルなど、講師の経験をもとに具体例をあげながら、ご自身とキャリアを守るためにやれることについて解説します。
※10月7日Vol.10を開催!
是非合わせてご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:10月2日(木)13:00
アーカイブ録画配信..
【アーカイブ録画配信】デモンストレーションを見ながら学ぶ ノーコードで簡単サイト制作【Studio入門】
10月3日(金)12時から、2025年6月27日(金)に実施した【デモンストレーションを見ながら学ぶ ノーコードで簡単サイト制作【Studio入門】 】のアーカイブ録画配信を実施します。
※再生時間は約70分です。
アーカイブ録画配信なので、質問にはご対応しておりません。
Studio初心者の方を対象に、デモンストレーションを見ながら、機能や基本的な使い方をお伝えします。
※10月10日「LP制作に挑戦」開催!
是非合わせてご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:10月3日(金)13:10
無料ウェビナー..
デザイン初心者必見! みんなで考えるバナーデザインVol.2【講評会】
10月3日(金)に、デザイン初心者の方や勉強中の方を対象に、バナーデザインをテーマにしたウェビナーを開催します。
今回のウェビナーでは、2025年8月1日(金)に実施した「みんなで考えるバナーデザインのポイントと改善策 Vol.2」で取り上げた以下のテーマに合わせたバナーデザインのポイント解説をもとに、皆さんが作成されたバナーの講評会を実施します。
※9月1日、26日にVol.2のアーカイブ録画を配信!
皆さまのバナーデザインをお待ちしています!
※視聴のみでの参加もOKです。
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:10月3日(金) 20:30
無料ウェビナー..
1時間で体感!ネタ切れ知らずのAI×人間 爆速アイデア発想術
10月6日(月)に、「アイデア発想法」に関するウェビナーを実施します。
AIが進化し続ける今、私たち人間の「創造力」こそが差をつける武器になります。
今回は、アイデア発想のワークを大幅に増強!AIを活用したアイデア創出の具体的な手法も体験できる、実践的な内容になっています。
是非ご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:10月6日(月) 20:00
無料ウェビナー..
情報を伝える力を高める Webライティング入門オンライン講座Vol.10 ~Webライターの分かれ道!AIに使われる人・使いこなす人のスキルの違いとは?~
10月7日(火)に、Webライティングに関心のある方を対象とした無料オンライン講座「情報を伝える力を高める Webライティング入門 Vol.10」を開催します。
第10回目となる今回は、良い文章を書くための基本セオリーを改めてインプットしながら、「AIっぽい文章」にならないためのチェックポイントや、AIを効果的に活用するための実践的なヒントをお伝えします。
初心者の方はもちろん、AIを使い始めたばかりの方にもおすすめ。是非ご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:10月7日(火) 20:00
無料ウェビナー..
ギーク中国語講座 Vol.2 動画で“今”の中国ITカルチャーを楽しくキャッチ!
10月9日(木)に中国の最新ITトレンドやスラングを動画とクイズで楽しく学べる「ギーク中国語講座」第2弾を開催します。
中国のデジタルカルチャーは、SNSやショート動画を中心に急速に進化しています。
本ウェビナーは、中国語の文法や発音の習得ではなく、「中国語を通じて、カルチャーを理解する」ことにフォーカスした内容となっています。
動画とクイズで気軽に楽しく、デジタル中国の世界に触れてみませんか?是非ご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:10月9日(木) 20:00
無料ウェビナー..
大好評につき再演!2025年度版 デザインの基礎知識Vol.15クリエイターが知っておきたい世界の装飾
10月9日(木)に、2024年に全16回で実施したデザインの基礎知識に関する無料ウェビナーを好評につき再演いたします。
Vol.15では、世界の装飾についてお話していただきます。
再演版では、皆様ならこれをどうデザインしますか・・・?のような楽しいクイズも用意しています!
初めての方も以前視聴頂いた方も、是非ご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:10月9日(木) 20:30
※10月23日Vol.16を開催!是非合わせてお申込ください!
無料ウェビナー..
デモンストレーションを見ながら学ぶ ノーコードでLP制作に挑戦【Studio入門】
10月10日(金)に、ノーコードツール「Studio」を使ったLP(ランディングページ)制作をテーマにしたウェビナー「デモンストレーションを見ながら学ぶ ノーコードでLP制作に挑戦」を実施します。
Studio初心者の方を対象に、LP制作を通じて基本的な使い方を丁寧に解説します。
デモンストレーションを中心に進めるので、見ているだけでも理解が深まります。是非ご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:10月10日(金) 20:20
無料ウェビナー..
インディペンデント・ディレクター杉浦幹男氏が聞く、アート・コンテンツと地域振興シリーズvol.15「音楽のまち・かわさき」の挑戦~脱工業都市からのイメージ戦略~
10月17日(金)に、アートやコンテンツを活用した地域振興に関心ある、地域企業や自治体職員の皆様、コンテンツクリエイター・コンテンツ企業の皆様に向けた、受講無料のWebinar「杉浦幹男氏が聞く、アート・コンテンツと地域振興シリーズ」を開催します。
第15回は【「音楽のまち・かわさき」の挑戦 ~脱工業都市からのイメージ戦略~】と題して、「音楽のまち・かわさき」推進協議会 事務局次長である前田明子氏をゲストにお迎えし、脱工業都市から「音楽のまち・かわさき」が市民に浸透していくまでの積極的かつ多様な取り組みについておうかがいし、市のイメージを刷新するに至った戦略、成功の秘訣についてお話をうかがいます。
是非ご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:10月17日(金) 20:30
無料ウェビナー..
大好評につき再演!2025年度版 デザインの基礎知識Vol.16クリエイターが知っておきたい世界の文様
10月23日(木)に、2024年に全16回で実施したデザインの基礎知識に関する無料ウェビナーを好評につき再演いたします。
Vol.16では、世界の文様についてお話していただきます。
再演版では、皆様ならこれをどうデザインしますか・・・?のような楽しいクイズも用意しています!
初めての方も以前視聴頂いた方も、是非ご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:10月23日(木) 20:30
職業訓練..
クリーク・アンド・リバー社で実施している職業訓練について
C&R社PECでは、様々な職業訓練を実施しています!
NEWS..
平林久和先生の「じっくり学ぶ。ゲームの歴史。」
ゲーム業界歴30年超。日本随一のゲームアナリストとして活動する平林久和氏がゲームの歴史をじっくり語るeラーニングコンテンツ。
是非ご覧ください!