· タイトル | ワークショップ 荒木シゲルのアニメーションサイエンス |
· 講師 | 荒木シゲル(株式会社ユナイテッド・ゲーム・アーティスツ アニメーション・スーパーバイザー) |
· 主催 | C&R社 プロフェッショナルエデュケーションセンター
協力:株式会社ボーンデジタル 株式会社ユナイテッド・ゲーム・アーティスツ
|
· 日付・時間 | 2002年11月9日(土) |
· 参加料 | 15,000円(税込) |
· 対象 | 2Dアニメ・3DCG・Flashなどジャンルを問わず、キャラクターアニメーションの演出を学びたい方 これからキャラクターアニメーションに挑戦したい方 |
· 定員 | 20名 |
· プロフィール | 現役パントマイマーであり、ゲームプロダクション“(株)ユナイテッド・ゲーム・アーティスツ(UGA)”のアニメーション・スーパーバイザー。 88年にイギリスに渡り、美術大学を卒業後デズモンド・ジョーンズの元でパントマイムの道に入る。93年から帰国する98年までの間、主にソロとして英国、ヨーロッパなどでパフォーマンス活動を行っていた。 デジタルテクノロジーを駆使した演出作品をシアター、ギャラリー、ナイトクラブで発表、さらにプロモーションビデオへの出演やファッションショーの演出など、分野を問わない活動で注目を集める。 96年の英国博物館ガラナイトではアジア人パフォーマーの代表として故マーガレット王女に呼ばれてマイムのデモンストレーションを行った経験をもち、97年に発表した作品“The Loop”では、英国のメデイア、新聞等で「世界一過激なマイムアーティスト」と評された。 帰国後、CGクリエイター向けのモーションワークショップを依頼されたことをきっかけに、現在はモーション・キャプチャー・アクターとして、また自らパソコンに向かい手付けアニメーターとして“スペースチャンネル5”シリーズや“Rez”等のゲーム製作に関わっている。 舞台演技やパントマイムをCGに活かすノウハウを活かし、2002年11月DVDソフト『荒木シゲルのアニメーションサイエンス/アニメータのための演出理論』を発売。
|
· 備考 | 料金にはDVDソフト『荒木シゲルのアニメーションサイエンス/アニメータのための演出理論』(12,800円<税別>)が含まれています |